投稿

ラベル(iMac)が付いた投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

OS X 10.9.2 にアップデート

イメージ
作業の合間にアップデートしたんだった ノートマシンの設定をしている間に、母艦のiMacのアップデートをしたのだった。 すっかり忘れてしまいそうになったけど、スクリーンショットだけは少し撮っておいたので、記録として残しておこう。 とりあえず、10.9.2にあげておきました。 で、何が変わったのかっていうところが重要な点なので、こちらもキャプっておいたので…。 まあ、新たな不具合も報告されているので、別段問題ない人はアップデートしなくても良いのかも…。 アップデート内容 FaceTime オーディオ通話の発信機能を追加 FaceTime オーディオ通話およびビデオ通話での割り込み通知機能を追加 iMessage の着信を送信者別にブロックする機能を追加 "メール" の未開封メッセージ表示件数の正確性が向上 "メール" で一部のプロバイダから新規メッセージが取得できない問題を修正 Safari の自動入力の互換性を向上 一部の Mac でオーディオに歪みが生じる問題を修正 SMB2 によるファイルサーバ接続時の信頼性が向上 VPN 接続が解除される問題を修正 "メール" と Finder の VoiceOver による操作性が向上 ということですが、FaceTimeオーディオのサポートは、少しうれしいので、私はアップデートしただけです。 これで、iPhoneやiPadとの通話も可能になるわけですなwww 不具合の報告 このアップデートを適用したがために、不具合に遭遇するという報告も上がっております。 Mac OS X 10.9.2でGitHubにアクセスするとサーバー証明書のエラーが発生する→ 解決方法 メールアプリが起動時にクラッシュする→ 解決方法 AirPlayミラーリング機能が正常に動作しなくなる→解決方法見つからず MBAやMBProでスリープに関する不具合などもあるらしい ということですので、この機能が必須の人は、気をつけて情報収集してから適用するようにすべきです。 なにせ、前回Mavericksに上げた時に、HDD飛びましたので、今回はバックアップの確

remminaでMacをremote操作

イメージ
Ubuntu標準のソフト リモートデスクトップクライアントが、Ubuntu12.04には標準でインストールされている。 それがremminaだ。 起動しても設定しなくては使えない。 Macは基本的にVNCサーバとしての機能を持っているので、画面共有をONにしていれば、即利用可能です。 ちゅうことで、remminaの設定画面 プロトコルをVNCにすることを忘れなければ、普通に接続可能なはず。 と、思ってテストすると、一瞬表示されて即切断されてしまう。 色数を忘れずに設定すればOK よく確認すると、デフォルトでは色数が256色になっている。 これを、High Colorに設定すると、正しく表示されることがわかった。 まあ、256色って今時使わないかもしれないけれど、速度を上げるために、色数を減らすって選択肢もあるはずなんだけどね… それ以外のオプションは、必要に応じて入れればOKだが、基本的には触る場所はない。 設置が完了したら、保存しておくと、起動時にクリックだけで接続が可能になる。 こんな感じの、登録画面でシンプルですな。 何台もまとめて管理するために、グループ設定もできますが、こんなのでたくさんは管理したくないというのが正直な気持ち。 実際の接続画面は以下の通り ちなみに、スケールモードをONにしておけば、縮小して全体を見ることができるので、スクロールする必要もなくて、便利ですな。 全画面モードにすると、画面上部にツールバーが配置されるけれど、自動的に隠れるので邪魔にもならず…。 まあ、今回こちらで使うマシンがX200で画面がそれほど大きくないのが、残念。 横1024ピクセルなので、どんなに頑張っても縮小しないと表示できない。 これで暖かい部屋で、自分のマシン(iMac)を操作できるし、タブレットよりもキーボードか使えるのはこの上なく便利で、いい感じです。 しかも、使いたくなって30秒もあれば、電源ON→ログイン→リモート接続まで完了。 携帯にメールがあったら通知が来るので、その時点で電源を入れれば即、チェック可能です。 まあ、X200のメーラも設定してあるので、リモートで使う意味はないんだけ