M4 MacBook Pro 入手

イメージ
 少し前から出る出ると言われていたM4のMacBook Proの噂を、気にしていましたが…。 発表→即発注! 10月30日に発注しましたが、発売日が11月8日で、自宅への配送が11月12日というスケジュールでした。 仕様は、 ・CPU:M4 ・メモリ:32GB ・SSD:1TB ・96W UCB-C電源アダプタ これに、ソフトウエアを追加(学生・教職員向けPro Appバンドル) ・Final Cut Pro ・Motion ・Compressor ・Logic Pro ・MainStage 少々盛ったおかげで、結構な金額になりました。 ただ、これまで使用していたM1 MacBook Proが6万円強で下取り可能ということでしたので、かなり嬉しい状況です。  4年間使用して、20万→6万なので、十分元が取れた気がしますね…。 移行アシスタント稼働 着弾したので、早速起動しました。 移行アシスタントを使えば、Thunderbolt経由なので結構速そう。 ということで、設定し開始! およそ、1時間ほどの予想時間でした。(300GB程度かな…。) 移行後の調整  今の移行アシスタントは、非常にしっかり動作してくれて、これまでの環境をすっかり持っていってくれました。  ただ、一部のWeb系のソフト(slackやsteamなど)で、再認証を行わないといけないものだけ手間がかかりました。 まぁ、全く問題ないレベルの作業です。 開発系の環境は、再設定しようと思い、homebrewを一旦すべて削除した上で、入れ直しを行いました。  バージョンはすべて新しめのものに差し替えて…。  ここまでで、約1日かかってますが、ほぼ運用開始可能な状況に。 とりあえず使った感想  速度は非常に満足なレベルです。  バッテリーの持ちが尋常じゃないです。  昨日、講義でプロジェクタ・外部ディスプレイ・内蔵ディスプレイで表示させながら、午前3時間、午後3時間フルに使用しましたが、帰るときには50%くらい残っていました。  90%以上充電されていれば、通常の使い方であれば丸2日は十分に使えそうです。 ACアダプタを念の為持っていきますが、出番はないです…。 (96Wのアダプタにする必要はなかった気がする) もう少し、色々と試して見ようかと思っています。 ちなみに、単純なBenchmarkの結果は以下の通り

Raspberry Pi5にUbuntu

 前回、SSDでの運用化をテストしたので、その後の検証。


Ubuntu導入

まずは、SDカードからRaspbianOSで起動。

 標準アプリのimagerで、直接SSDにUbuntuをインストールする。


 ところが、Pi5用にはUbuntuは23.04と23.10しか用意されていない。


 本家を確認すると、24.04LTSが来月には出るので、この時点で22.04LTSの対応にリソースを割くのは難しいということらしい。

 仕方なく、23.10 Desktop版でテストすることにした。


 まぁ、選択して放置しておけば、勝手にインストールは完了する。
完了したら、Shutdown→SDカードを抜く→電源ON


 すでにEEPROMは、SD→SSDの順で起動するように設定してあるので、すんなりとUbuntuが起動してくる。


 アカウントの設定を行ったら、なんの問題もなく動作して拍子抜け。


 動作も不安定さは感じないし、CPUコアもそれほど負荷が高い感じもしない。


 古いHDDのマシンより、よっぽど快適に動作している。

 メモリ8GBでSSDというのは効果が高い感じ。
 以前Pi4+SDカードで、Ubuntuを動作させたときは、起動に時間がかかるのと、アプリケーション等起動時に若干待たされる感じがしたけれど、今回のPi5+SSDでは、すべてさくっと起動してくる。


 ちなみに、LibreOfficeを起動して、Writer(Word)で漢字の入力や、Calc(Excel)で計算などさせてみたけれど、全く問題はなかった。

 PCの代わりに使用しても、特に問題はなさそう。


 前回はPC用のディスプレイを流用していたが、新規にモバイルディスプレイを購入。

 14インチで、HDMI&Type-Cに対応している軽量のものを買ってみた。
 580g程度で、軽くていい感じ。
 1920x1080Pixel表示が可能なので、それ程狭い感じもしない。

   購入するなら… → Lrtzcbi 自立型 モバイルディスプレイ


 本当は、ボードに直接接続するタイプにしようかと迷ったけれど、持ち運んでノートのサブディスプレイとしても使えそうなものを選択

 現在手持ちのディスプレイはバッテリー内臓なので重いので、軽めをチョイス。
 とにかく極力大きめのサイズで、お安いものを選定した。

 いい感じです。


 今回のコスト

  14インチ モバイルディスプレイ ¥10,399-


ここまで来ると、ケースが欲しくなってきた。

 3Dプリンタを試すかなぁ…。




コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ