メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

LibreOffice 3.3導入

OpenOfficeからブランチ

少し前から、openofficeからブランチしたのは知っていたし、3.3がリリースされたのも承知していたものの、仕事の途中で入れるのはリスクが高いと思い、キリのつくまでと放置していた。

で、時間が出来たので早速、入れることにする。

公式ページに行くと、ちゃんとdebが用意されていた。本当はリポジトリがあると楽なのだが、次のubuntuから入るらしいし、当面はローカルから入れるということで。

先人の例を参考にする。

(1)さて、まずはOpenOffice3.2を削除しよう。libreがダメなら、再度入れ直せばいい。
synapticから一括して削除。何も問題ない。

(2)tar.gzを3つとも展開しておく。

(3)LibO_3.3.0rc4_Linux_x86_install-deb_en-USの中のDEBSに入り
$sudo dpkg -i *.deb

で完了。

(4)メニュー等の追加をするべく、同ディレクトリ内のdesktop-integrationに移動してインストール。
$cd desktop-integration
$sudo dpkg -i *.deb

これも問題なし。念のため起動してみると、英語メニューだが動作している。

(5)日本語化する。LibO_3.3.0rc4_Linux_x86_langpack-deb_ja内のDEBSに入り
$sudo dpkg -i *.deb

で完了。同じ手順だ。

(6)この時点で、起動してみると文字化けもなく表示されている。Macbuntuにしているせいかも知れない。

(7)LibO_3.3.0rc4_Linux_x86_helppack-deb_ja内のDEBSで同様な作業でヘルプを日本語化完了。
事前にOpenOfficeを削除しているので、何も問題なく動作。

しばらく、これで運用してみよう。
少し触った感じだと、動作が早くなった?気のせいか?というレベル。
唯一、残念なのはdockyのアイコン表示がしょぼくなった…。


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ