イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

ノートPCの調整

動作がおかしいらしい

ノートPCの動作がもっさりしていて、動作が怪しいので見て欲しい・・・という依頼を受けて半日程チェックしました。

FMVのCore2Duo+2GBメモリ+150GBHDD と、まずまずのスペック。
これで遅いのは設定等の問題かと思い、マシンを受け取りチェック。

症状:全体的に遅い。接続が突然切れることがある。何を設定して良いか分からない。
目的:ビデオ編集がしたい。word,excelが使いたい。ipodのデータは残したい。

ノートン360が入っているが、僕はこいつを信用していない。
ネットワークの接続が使えたり、切れたりというのが繰り替えすのは・・・怪しいと踏んでいる。
もともと、負荷が高いし嫌いなソフトなので入れ替える事に。

→Microsoft essentialsとMicrosoft Firewallに
ところが、firewallが何故か開始できない。ググっても原因が分からず。
仕方ない、ZoneAlarmで対応する事に。

→常駐ソフトが山のように起動するので、ほぼ全部ザキすることに
富士通製の@メールとか、簡単設定とか入門とか・・・。訳が分かりません。
ついでに、TVも見る事ができるマシンですが、抜いてくれという要望なので削除・・・。
クリーンインストールがしたいのだけれど、ガマンして抜いて行きます。

→Cドライブの空きが4GBって少なすぎるので、なんとかする
常駐以外の大きめのソフトはザックリ消した。
safariも、MS-SQLも使わんだろうし、Openofficeも多分ツールバーとかupdate時に分からず入れてしまったのだろう・・・
消しまくって、仮想メモリもDに取るようにした。
ユーザのホームディレクトリもピクチャ、ビデオ、ドキュメント、ミュージックもDに逃がします。
これで、10GB程あける事ができたので、しばらくはOKでしょう。

しかし、なんで自前の訳分からないソフトを載せてくるんだろう・・・。逆に手間がかかるわ。

最後にgoogle chromeを入れて終了と。

しばらく使ってもらって、様子見だな。人のマシンは気を使うので疲れるわぁ

コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?