キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

はっ!気づいたら11月

ブログ更新が滞っていた

何が原因かを考えてみた。


もっとも先月時間をとられたのは、macのOSアップデートでトラブったことだ。
アップデートが今回無料だったのと、たまたま仕事のキリがついて、半日ほど余裕があったから、実施したのだった。

結果的には、アップデートに失敗し、バックアップから復旧したものの、夏前にバックアップ指定を解除した部分のデータが飛んでしまったことが痛い。

作成中のホームページ関係の作成済みのパーツと、PHPプログラムが仮想マシン内に置いてあったのに、仮想マシンのバックアップが取れていなかった…。
というのも、仮想マシンのファイルサイズが20GBとか30GB確保していて、数台構築しているので、これをバックアップしていくとHDDがすぐ一杯になって他のファイルのバックアップが圧迫されると考えたからだ。

仕方なく、仮想マシンの構築をする。
これと並行して、再度プログラムの作成を行わなくてはならず、時間的に苦しかった。
連日2時過ぎまで作業が続き、集中力が落ちるという悪循環に…。

さらに、WindowsXPのリプレイス作業が連続して入っていたものの、国産機の作りの悪さ?(独自性というかカスタマイズというか)に対応するため、予想外に時間がかかった。
なにせ、NICを認識してくれず、メーカーのサイトに行くと、64bit版のドライバは置いていなかったりして…。
チップメーカーのサイトまで行って、ドライバ拾ってきたりと、面倒この上ない。

まあ、いまだに残りの作業をこなしてますけどね〜。

やや古めのマシンには、メモリを追加してWindows7を入れるのだけれど、SP1を入れているのに、その後のアップデートが130個とか気が狂いそうな程でふ。おかげで1台完全に終えるのに4時間とか…。トホホ

しかも風邪気味

何やかんやと、こなしていたものの、昨夜体調がおかしいのに気づいた。

数日前から嫁が咳をするようになってたので、気を付けていたものの、疲れがたまっていたのだろうね~。

夕方、リプレイス作業を終える頃から、腰の辺りがフニャフニャするというか、ドーンとするというか。
危険な香りがしたので、は早目に風呂に入って8時半頃寝てみた。
ところが、夜中1時頃頭痛で目覚めた。
その後は、朝まで頭痛で眠れずスッカリ疲れ切ってます。

頚椎のヘルニアによる狭窄症の痛みを抑えるのに、毎日痛み止め飲んでるにも関わらず、
頭痛とかあり得ないので、朝一番で医者に行ってみましたが、痛み止め飲んでいるからこれ以上薬は必要ないねみたいなこと言われ…。
熱がないのも、痛み止めが聞いているからだよ…と、結局放置プレイしかないとな。

胃薬の薬と、免疫を高める漢方薬を出しておきますと。
気休め程度の薬をもらって、1日休みます。

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ