キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Whitehouseからメール?

 先週末のこと

週末に、怪しいメールが届く。
差出人が The White House<info@mail.whitehouse.gov>とな。

まぁ、SPAMが多いので、またかと思っていたのだが、GmailもThunderbirdも迷惑メールフィルタが弾かずに受信トレイに留まったことで、目についたわけだ。

通常、ほとんどのSPAMは、学習済みの迷惑フィルタが自動的にせっせと分類してくれている。
おかげで、ここ数ヶ月で受信トレイに残ったものは、片手くらいだ。
それだけに、このメールは目についた。

だいたい、どこにでもいる普通のおっさん、しかも日本にWhitehouseからメールなんざ来るわきゃない。
まったく、驚かせてくれるぜ。
と思いつつも、どっから送ってきてんだ?と思ってsourceを確認してみる。

Received: by 10.180.104.35 with SMTP id gb3csp163551wib;
        Fri, 21 Nov 2014 16:36:40 -0800 (PST)
X-Received: by 10.50.164.193 with SMTP id ys1mr1025264igb.38.1416616599969;
        Fri, 21 Nov 2014 16:36:39 -0800 (PST)
Return-Path: <bounce-82_HTML-12951912-1962-6229366-0@bounce.mail.whitehouse.gov>
Received: from mta2.mail.whitehouse.gov (mta2.mail.whitehouse.gov. [198.245.83.250])
        by mx.google.com with ESMTP id a5si5142884ioj.88.2014.11.21.16.36.39
        for <@gmail.com>;
        Fri, 21 Nov 2014 16:36:39 -0800 (PST)
Received-SPF: pass (google.com: domain of
 bounce-82_HTML-12951912-1962-6229366-0@bounce.mail.whitehouse.gov
 designates 198.245.83.250 as permitted sender) client-ip=198.245.83.250;
Authentication-Results: mx.google.com;
       spf=pass (google.com: domain of
 bounce-82_HTML-12951912-1962-6229366-0@bounce.mail.whitehouse.gov
 designates 198.245.83.250 as permitted sender)
 smtp.mail=bounce-82_HTML-12951912-1962-6229366-0@bounce.mail.whitehouse.gov;
       dkim=pass header.i=@mail.whitehouse.gov
DKIM-Signature: v=1; a=rsa-sha1;
 c=relaxed/relaxed; s=201312022048;
 d=mail.whitehouse.gov;
 h=From:To:Subject:Date:MIME-Version:Reply-To:Message-ID:Content-Type;
 bh=K5BS37YoKE7SETHHX9UU/WkW6e8=;
 b=GKdxf4etxA1I1hCWPA66s7lHQOc/HzI3k+2okJ7/iG10AlWwBC33Rju6KsjSKf/y3aoDMyOz2D12
   PVGqPdtN5J2y2P7a7T5qx0M4mP/7QqPQOweMK7AmTPQ6xGnWVxMt4UQwyV7gCBLwSpF/u/4w9Vag
   W0E5Tj2y8O/tCdCKrJdoj/AGNDehcNepZkpiOQD918y2AwqogL7AaTgko4aouWAWkZybGK1X2SdO
   gCCDgtC4LbEhCQax7Zdo/29u2Zl0EvPKifd+vIeqsE00hBjbp3t7duoAafnpF2XeM0TeMNM5J+Up
   Jmag7r/WEehs4VkG3FPc31+3EIzN86RbmqjO7A==
DomainKey-Signature: a=rsa-sha1; c=nofws; q=dns; s=201312022048; d=mail.whitehouse.gov;
 b=j/Hf4sP/2+Hm2ozDl2NScgOB0zdBi4fnhagGi+93DgltL9qquS4qia3gc6XmkrOPTOqyrV1KE7iu
   KZEI1lIfk3srJDfwYlgArlX2jXxEb3iUdiY/QQvxBMkCVEzDAFmay96K4WJ4ZjlkDZtL08mEF0EL
   eknRx6o0WYwWVL6eIsdaO37cirM7EULaDICiyZa80Ck0JLyFI8G+q1awAcrBM0V9wdRkv7MDFMy6
   yRk6nZtZPamXZXjHqvvHBiqjUX8slFXy/PewIKqHpXCBQP6rZZNmkSTw28FHwdm2cXEaMpa1kdin
   wlb6BCYDEg19IAIZn5Bj/R5/OLL6fpbnTCpuWQ==;
Received: by mta2.mail.whitehouse.gov id hdvd9e163hs0
 for <@gmail.com>; Fri, 21 Nov 2014 18:36:21 -0600
 (envelope-from <bounce-82_HTML-12951912-1962-6229366-0@bounce.mail.whitehouse.gov>)

おや?
特段怪しいところがない・・・。
しかもSPFだけでなく、DKIMも導入している。

どうやら本物のドメインぽい。
これが、whitehouse.comとかwhitehouse.bizとかなら無視するところだが、.govとなると話は違う。

本文はどうかというと

これは一応、中身を読んでおかないとまずいか?と目を通す。

ははぁ、どうやら以前Twitterで署名活動が回ってきて、カルフォルニア州のある法案に対する反対署名に参加した時のものだ。

ずいぶん前のもので忘れていた。

メールアドレスがあって、正確に内容を書けば国外にいても署名ができるあたりアメリカらしいやと、その時は思ったものだ。

で、今回その署名した人間に対して、せっせと返事を送っているらしい。サイトを確認してみると、13万人近く署名が集まったらしい。

簡単に言えば、州の法律だから、政府は知らねぇってことらしい。

でもって、そういったことを理解したか?とか他に言いたいことはあるか?というアンケートが用意されている。
まぁ、折角なのでフォームを埋めて、送信!

この辺り、インターネットを普通に使っている政府というものを感じるわけで、どこぞの国とは大きく違いますなぁ…

衆議院の解散で、国民の声を反映させるだのなんだのと騒ぐより、こうやって一市民(アメリカ国民じゃないのに意見できるんだから)の意見を聞くシステムをちゃんと用意すべきなんじゃね? と思ったりしたわけでした。

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ