キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

100均あなどれないわ

充電ケーブルを探しに

HUAWEI Mate9は、USB Type-Cという比較的新しい規格。
iPhoneのLightningケーブルのように、裏表がなく差し込めるようになった。

これまでは、MicroUSBだったので、Type-Cのケーブルが不足している。
携帯のパッケージには、Type-Cのケーブルと、MicroUSB→Type-Cの変換アダプタが同梱されていたので、2系統は確保できる。

車載と、ベッドと、PC×2台、ノート1台となると、足りない…。
といってケーブルを抜き差しして持ち運ぶのは嫌なので、探しに出かけました。

以前、ダイソーで両面利用できない充電用Lightningケーブルがあって、それは何本も購入してお世話になった。(ちょっとダメになるのも早くて、もう少し耐久性が欲しい所)

Seriaに あった!

探してみると、もう出回っているんですな ぁ
セリアにありました。

50cmのType-Cケーブル。充電だけでなく通信も可能とな。

ちゃんと、「MicroUSBではありません」なんて但し書きまで…。

とりあえず、3本購入して様子を見ます。
必要になったら、近くのセリアに走ればよいだけ。

使えなくなっても、この金額なら納得できますし…。

テザリングを主に使用するノートは純正のケーブル。
車載とベッドは充電さえできれば良いので、 100均のケーブル。
PCとの接続もほとんど無いので、100均のケーブル。

これで、何とかなりそう。

いやぁ、安く済んで助かった!

ちなみに、100cmのUSB延長ケーブルも1本購入しました。


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ