イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

LINE乗っ取りにまんまとヤラれてしまった

事の顛末

朝から少々面倒なデータ編集作業と、コード書きをしていて…。

頭が疲れてきたので、通常のメールの確認と、迷惑メール内のチェックをしてました…。

で、普段なら軽々しく信用しないのですが…
で、以下がそのメール本文。



差出人は軽くチェックし、画面へ遷移。

いつもなら、URLも確認するんだけど…。


これが、その画面。
まあ、ログインして確認しておこうと、ログインしたのですが…。

で、さっくり乗っ取られて…。
ぐはぁ…と。

素人同然のことをやってしまいました。
疲れた脳味噌は判断力を低下させてくれるようです。



あちこちから、お電話もらいました。

絶対にヤラれているわ…とか、おかしいと思った…、とか。

連絡しようにも、LINE自体が使えないので、電話しか…。
ということで、本当に申し訳ないことをしました。


LINEのメッセージを信じて被害に遭わないことを祈って・・・。

本当にご迷惑をお掛けしました。
LINEには、乗っ取りの連絡をしてあるので、何時間かで収束するとは思うのですが…。

コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?