キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

お名前.comのVPSを18.04に

お名前.comのVPS

これまで、1台VPSを借りて運用してきたが、そろそろOSのバージョンをUPしたいなぁと…。

今までは、標準のイメージからインストールしたubuntu12.04LTSを使ってきた。
ここでは、メインのメールやWEB、BINDなども自前で構築・運用してきた。

この春、20.04LTSが出たし、さすがに12.04だと言語関係やツールが古くて、苦戦することが多々有ったので、上げた方が楽だな〜という理由。
もちろん、デフォルトの状態で使用しているわけではないので、PHPは7系に上げたりしているし、その他も代えれるものは随分入れ替えてきた。

そうか…。もう、7年ほど借りていることになるんだ。

もう1台借りる

いきなり、運用中のマシンを変更して、動作しなくなった場合に面倒というか困る。
そこで、もう1台VPSを借りて、構築し終わったら、設定を移して切り替えることにした。

もう1台といっても、年間で1万円程度のマシンなので、格安ですね。
グローバルIPも1つ付いてくるし、ストレージも100GBなので、まあまあです。

さて、標準のイメージだと、14.04か16.04しか選択できない…。
仕方ないので、16.04LTSを選択する。

まあ、10分も掛からずに完了。
簡単で速くて安い…何かの宣伝のようだけど…。

テストで、apacheとmysql、phpを入れて少し遊んで動作確認。

SSHの設定

WebからのConsoleは使いにくいので、まずはsshdの設定。
公開鍵を持ち込んで、パスワード認証をOFFにする。

これで、最低限の設定が完了。

端末からsshで接続を確認する。OK!

さらにUpgrade

いまさら16.04LTSだと、利用できる期間が短いので、使い慣れた18.04LTSにしたい。
さすがに20.04だと、まだ細かなノウハウが不足しているので、構築に手間がかかりそう。

まあ18.04なら、少なくとも、あと3年はサポート内だし、その頃UPすれば良いでしょう。

ということで、まだ何も構築していない状態なので、思い切って切り替えることに。
失敗したら再度インストールすれば済む話だ。

まずは、/etc/apt/sources.list を確認。
バージョンはxenialです。こいつをbionicに変更する。

# sed s/xenial/bionic/ /etc/apt/sources.list > ~/sources.list.bionic

これで、すべてのデータを書き換え完了。
エディタが好きな人は、viなりnanoで書き換えてもOK

念の為、バックアップを作成。

# cp /etc/apt/sources.list  /etc/apt/sources.list.orig
# cp ~/etc/apt/sources.list.bionic /etc/apt/sources.list

これで、上手く行かなくても元に戻せますな。

さて、実際に更新をかけることにする。

# apt update
# apt full-upgrade

さすがに、大量のパッケージが候補に上がってきた。

アップグレード: 431 個、新規インストール: 124 個、削除: 3 個、保留: 0 個。
315 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 583 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] 

もうするしかないわけで…。

パッケージの取得に3分半ほどかかり、更新作業に15分位かかったかな。

途中で、現在の設定ファイルを使うか、メンテナの設定ファイルを使うかと聞いてくるので、ssh以外は上書きでインストールにした。

少々時間がかかったが、完了したので

# reboot

ドキドキしますな…。
pingを打って、起動した頃合いで再度接続する。

yoshimura@u1804r5:~$ ssh vps2
Welcome to Ubuntu 18.04.4 LTS (GNU/Linux 4.15.0-99-generic x86_64)

 * Documentation:  https://help.ubuntu.com
 * Management:     https://landscape.canonical.com
 * Support:        https://ubuntu.com/advantage

 System information disabled due to load higher than 2.0

 * Ubuntu 20.04 LTS is out, raising the bar on performance, security,
   and optimisation for Intel, AMD, Nvidia, ARM64 and Z15 as well as
   AWS, Azure and Google Cloud.

     https://ubuntu.com/blog/ubuntu-20-04-lts-arrives


0 個のパッケージがアップデート可能です。
0 個のアップデートはセキュリティアップデートです。


Last login: Tue May  5 22:27:13 2020 from xxx.xxx.xxx.xxx

なんて見慣れたメッセージを表示して、ログインできた。

OK!!

使っていない、古いイメージなどを削除しておく。

# apt autoremove

これで、ひとまず完了した。

あとは、必要となるメール関係を入れればOKだ。

DNSをどうするかは、もう少し検討しよう。
なにせ、BINDは穴が多く、メンテナンスが面倒なので、お名前に任せるのもいいかな…と思っている。

value-domainやmuumuu-domainも使用しているので、どこかに任せるのが良さそう。
個人的にはvalue-domainが好きなんだけど、移管すると手間かかるしなぁ…。

まあ、もう少し設定をして、終える頃には決めましょう。


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ