イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

Updateではまる(継続中)

途方に暮れる状況になった

保守に行った先でのこと。

毎日正午にMicrosoft Updateのチェックをするようにドメイン・コントローラ側で設定し、SWUSへ確認に行くようにしてある。

いつも、ほぼ問題なく更新がなされている。たまに使用していない期間の長いマシンがあったりして、更新が滞る程度のものだ。

利用している事務のおばちゃんが「このところ毎日お昼に更新がかかって、再起動するんだけど、何とかならないか?」というクレームだった。

毎日は大げさだろうと、他の設定を終えた後に確認に行く。
定時を過ぎているので、担当者はすでに帰宅済み。

まあ、確認しておこうと、電源を入れ、Administratorでログオン。

Microsoft Updateで更新を確認する。

確かに、1個未適用のものが存在する。手動で更新してみる。

更新終了し、再起動。
再度、ログオンし、Updateを確認する。ホホウ、さっきと同じ更新が出てくる。

確かに、おばちゃんの言う通りだ。これが毎日続くと腹立つわな〜と思いつつ、調べて見る。
「該当の更新はKB2862330だ」マイクロソフトのKB(ナレッジベース)を見に行くと、http://support.microsoft.com/kb/2862330
USBドライバのセキュリティUpdateらしい。10月8日に出ている。

しかも、「2894518 複数回の再起動が必要なソフトウェア更新プログラムのために、構成マネージャー内でタスク シーケンス エラーが発生することがある」なんて書いてある。

ひょっとして、これか?と思い、2度ほど更新を行ってみるが、一向に変化なし。

そこで、Googleに頼んでみる。

すると、「KB2862330が繰り返し何度も表示される」なんてページをコミュニティに見つけた。全く同じ症状じゃないか。

この内容によると、Microsoft Fix It!を適用することで治ったと言うじゃないですか…。
このページで「今すぐ実行」を選択すれば、作業してくれるらしい。

ということで、実行。
エラー項目が見つかり、完了の報告が出る。

では、これでUpdateができるようになったのかと思い、実行。
さっきと同じ更新が表示され適用→再起動が必要と言われ、再起動→あああぁぁブルースクリーンが〜

死のブルースクリーンががががっ…。念のためSafe Modeで再起動してみる。
途中でブルースクリーン…。終わった…。

Safe Modeでも起動しないとは…。
どのモードもすべて途中で昇天してしまう。

ふと、今回のUpdate内容を思い出す。USB関連だった。
念のため、USBデバイスをすべてはずしてみる(マウスとテンキーだ)

Safe Modeで、起動する。はっ!!! これか!
通常モードでも起動する。はははっラッキー。

じゃ、マウスを挿して…。その瞬間ブルースクリーンに。

改善していない。

じゃ、Updateかければ治るんでない?と思いつつ更新のチェック。
今度は2つ出てきた。
迷っている暇はない。適用。

少しして、「失敗」とな。orz

調べてみるとBITSが無くなっている。
手動でインストールを試みるも、SP3が入っていると適用してくれない。
これはSP2と同時にインストールされるらしい。

今のところ、ここで手詰まり。21時を過ぎたので終了することに。

おばちゃん向けにメッセージを書いた。
「申し訳ないけど、マウスとテンキーが使えないです〜」といった内容で…。

今週末までに再度情報を集めて、トライするしかないという厳しい状況に追い込まれてしまいました。

はぁぁ・・・

もうXPやめて欲しい…。

コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?