メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

recollでドキュメント検索

全文検索といえばNamazu

古い人間なので、やっぱりNamazuでしょ!というイメージがあった。
サーバ上でApacheと連携して、ファイルサーバ上のドキュメントを検索するには十分な機能だったが、Indexの作成に若干時間がかかるので、夜間バッチ(cron)で回したりしていた。

ただクライアント上の検索となると、夜間にcronで回すわけにはいかない。以前はBeagleなんてソフトをテストした覚えがあるが、あまり良い印象が残っていない・・・。

もう少し便利なものはないかなぁと思って、探してみたら結構良い物があった。

Recollを試す

結構古くから開発されているのに、全然知らなかった。
ドキュメントを読んでみると、かなり高機能。しかも速度が早いらしい。
インデックスはバックグラウンドでリアルタイムに監視して作成してくれるらしい。

ということで、ubuntu用のパッケージを確認すると、しっかりあった。
# apt-get install recoll
で完了。あっけない!

初回起動時に、「Index scheduling setup」のDialogが表示されるので、もちろんRealtimeを選択。この機能が使いたかったわけですし・・・。

最初はインデックスが無いので、作成まで少々時間がかかるけれど、所詮モバイルクライアントなので、それ程多くのドキュメントを抱えているわけじゃない。

少しまつことで、indexingが完了する。

起動すると、こんな画面。

検索したい語句を入力してエンターもしくは「Search」ボタンを押せば結果が出てくる。
嬉しいことに、メールも全部拾ってくれる。

Preferencesから詳細な設定も可能。
自分は、「.cache」をskipped pathに設定してみた。

詳細な日本語の解説も見つけたので、載せておく。
少々古めの記事だけれど、分かりやすく解説されていた。

コードも当然検索できるので、色々と使えそう。

これで、grep や find をチマチマ叩かずに快適になりそう。
なにせ、Preview機能とOpenが簡単にできるので、チラッとみて確認できて、その後開くことができるのは素敵。

通常Project内のコードならエディタの機能で十分だけど、古いドキュメントや、打合せの資料を確認しようと思うと途端に時間がかかっていたのが、ほぼ瞬間的に見つけられる。

日頃はmarkdownでドキュメントを書くことが増えているので、テキスト検索が激速でできれば十分実用的。

テストしてみると、wordのdocx内も検索してくれる。
これで、wordでドキュメントを送ってくれる嫌味なお客の文書も楽勝で対応できる。

めでたしめでたし(笑)

これで、ubuntu環境がより快適になったゎ。


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ