キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

マシン増強

LinuxマシンをHDD換装

メインで使用しているLinuxマシンは、客先より引き上げて廃棄予定だったものを、利用し再構築して使っていた。

筐体:富士通のデスクトップ
CPU:Intel® Core™ i5-2400S CPU @ 2.50GHz × 4 
メモリ:8GB(2GB×4)
HDD:500GB(250GB×2)

というチープなマシン…。
第2世代のcore-i5だけれども、起動してしまえばそれ程遅くはなかった。
ただ、VirtualBox上でWindows7を起動するのに、相当時間がかかる。
起動後もまともに動き出すのは、イラッとする程の待ち時間…。

どこかのタイミングでマシンの買い替えか、パーツの変更を考えていた。


プライムデーでSSD購入

たまたま探してみると、500GBのSSDが1万円強で買えるのを見つけた。



速攻でポチリ。

まずは取り付け、OSのインストールを行う。
データは、後からUSB外付けでHDDをつなぐことで、移行の予定。

ついでに、Ubuntu16.04→18.04にすることにしたが、もちろん新規インストールすることに。

OS自体は、USBからインストールしたので、あっという間に完了。
18.04になってUIが少し変わったものの、特に問題はない。

まずは、/homeディレクトリ以下のメールの設定、sshの設定などをコピー。

ブラウザはVivaldiを常用しているので、インストール後、各種設定をコピー。
Visual studio codeとmarkdownエディタにtyporaを入れる。
細々したツールは後々入れることにするが、ClipItとDropboxは早目に入れておく。

LibreOfficeだけでは少々使い勝手が悪いので、WPS Office(Linux版)を入れて日本語化。

これで、最低限の設定は完了。

電源ON→起動→ログイン画面まで約1分弱となった。

仮想マシンの移行

SSDでの動作確認を行ったので、旧HDDから起動して、VirtualBoxのゲストOSをエクスポートする。
ubuntuは、また入れれば良いので、面倒なWindows7のみ移行する。

出力に1時間半程度かかった。
その後、SSDで起動して、インポートする。
エクスポートよりは早かったが、それでも1時間弱かかった。

Windows7の移行が完了したので、起動してみる。

何とバカッ速!
電源ONからログイン画面まで50秒強。

しかも、最初から安定して動作するので気持ちいい。
まぁ、いつも起動するわけではないし、たまの起動なので遅いと余計に苛つくわけで…。
でもって、たまなので必ずと言っていい程Updateがかかり、まともに使うためには30分とか1時間とか待たないといけなかった。

これなら、サクッと起動するので、起動頻度を上げようかという気になる。

旧ディスクをどうするか

古いHDDは、初期化してデータディスクにするつもりだけれど、あんまり使いみちがない。
バックアップ用にするにも、250GB×2じゃ使い勝手悪いしなぁ…。
念の為しばらく置いておくことに。

しかし、裸のHDDがゴロゴロする状況になってきたww

今の所、
  • 1TB×1
  • 500GB×1
  • 400GB×1
  • 250GB×2
  • 320GB×1(2.5Inch)
が、転がっている状況…。何とかせねば〜。

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ