メインマシンのOSを更新
Ubuntu22.04LTSが4月に出て、あっという間に22.04.1のリリースが8/11に行われた。
そろそろ安定して来た頃なので、Mainで使用しているマシンを更新することにした。
やり方は、簡単だが少々時間がかかる。
まずは確認
$ cat /etc/os-release
VERSION="20.04.4 LTS (Focal Fossa)"
PRETTY_NAME="Ubuntu 20.04.4 LTS"
HOME_URL="https://www.ubuntu.com/"
SUPPORT_URL="https://help.ubuntu.com/"
BUG_REPORT_URL="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/"
PRIVACY_POLICY_URL="https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/privacy-policy"
念の為、最新の状態に更新しておく
$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
これで下準備は完了。
実際の更新作業
$ sudo do-release-upgrade -d
時々、設定ファイルをどうするか?と聞いてくるけれど、きれいな状態にしたいので、質問にはほぼ「Y」を選択する。 (新規インストールされるファイルを優先する)
およそ、70分程度かかって、更新完了。
設定後の状況は以下の通り
$ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Ubuntu 22.04.1 LTS"
NAME="Ubuntu"
VERSION_ID="22.04"
VERSION="22.04.1 LTS (Jammy Jellyfish)"
VERSION_CODENAME=jammy
ID=ubuntu
ID_LIKE=debian
HOME_URL="https://www.ubuntu.com/"
SUPPORT_URL="https://help.ubuntu.com/"
BUG_REPORT_URL="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/"
PRIVACY_POLICY_URL="https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/privacy-policy"
UBUNTU_CODENAME=jammy
無事に完了しました。
念の為、マシン名をu2004r5→u2204r5に変更しておく(あんまり意味はないけど、ぱっと見てバージョンがわかる方が判断しやすいだけ…)
ちなみにconkyもキャプチャしておいたので、載せておく。
カーネルのバージョンが随分上がったくらいしか、あんまり差はなさそう。
あとは、動作検証をしっかりするくらいかな。
最低限のものが動くのは仮想マシンで確認してあるのだけれど、実際に関してGPUとか回してみないと解らないので…。
印象では、アイコンが変更になった分、微妙に違和感は感じる。
Windowのバーが少し広く(高く)なったような気がするのは、気のせいなのかな?
もう少し、カスタマイズが必要かもしれないが、若干動作が軽くなったような気がする。
コメント
コメントを投稿
励みになりますので、簡単で良いので一言くださいませ。