キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Ubuntu 20.04 -> 22.04に

 メインマシンのOSを更新

Ubuntu22.04LTSが4月に出て、あっという間に22.04.1のリリースが8/11に行われた。

そろそろ安定して来た頃なので、Mainで使用しているマシンを更新することにした。

やり方は、簡単だが少々時間がかかる。

まずは確認

$ cat /etc/os-release
NAME="Ubuntu"
VERSION="20.04.4 LTS (Focal Fossa)"
ID=ubuntu
ID_LIKE=debian
PRETTY_NAME="Ubuntu 20.04.4 LTS"
VERSION_ID="20.04"
HOME_URL="https://www.ubuntu.com/"
SUPPORT_URL="https://help.ubuntu.com/"
BUG_REPORT_URL="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/"
PRIVACY_POLICY_URL="https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/privacy-policy"
VERSION_CODENAME=focal
UBUNTU_CODENAME=focal

 



念の為、最新の状態に更新しておく

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

 これで下準備は完了。


実際の更新作業

$ sudo do-release-upgrade -d


時々、設定ファイルをどうするか?と聞いてくるけれど、きれいな状態にしたいので、質問にはほぼ「Y」を選択する。 (新規インストールされるファイルを優先する)


およそ、70分程度かかって、更新完了。

設定後の状況は以下の通り

$ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Ubuntu 22.04.1 LTS"
NAME="Ubuntu"
VERSION_ID="22.04"
VERSION="22.04.1 LTS (Jammy Jellyfish)"
VERSION_CODENAME=jammy
ID=ubuntu
ID_LIKE=debian
HOME_URL="https://www.ubuntu.com/"
SUPPORT_URL="https://help.ubuntu.com/"
BUG_REPORT_URL="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/"
PRIVACY_POLICY_URL="https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/privacy-policy"
UBUNTU_CODENAME=jammy




無事に完了しました。

 念の為、マシン名をu2004r5→u2204r5に変更しておく(あんまり意味はないけど、ぱっと見てバージョンがわかる方が判断しやすいだけ…)


ちなみにconkyもキャプチャしておいたので、載せておく。

カーネルのバージョンが随分上がったくらいしか、あんまり差はなさそう。



あとは、動作検証をしっかりするくらいかな。

最低限のものが動くのは仮想マシンで確認してあるのだけれど、実際に関してGPUとか回してみないと解らないので…。


印象では、アイコンが変更になった分、微妙に違和感は感じる。

Windowのバーが少し広く(高く)なったような気がするのは、気のせいなのかな?


もう少し、カスタマイズが必要かもしれないが、若干動作が軽くなったような気がする。


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ