キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Windows11へのアップグレード

 Windows10 → 11へ

そろそろ、windows11も詳細にテストしておきたいのだけれど、普通にアップグレードすると、ハードウェア要件に満たないケースが多々ある。

今回は、無理矢理10→11する簡単な方法を紹介して使えるようにしてみようと思う。

個人的な環境

メインマシンはLinuxを使っていて、仮想マシン(VirtualBox)内でWindows10をたまに使用している。
 でもって、仮想マシン上での更新は要件Checkで弾かれてしまうため、アップできない状況。


実機で作業する人は、インストールのところまで飛ばしてくれればOK
なお、ストレージを一時的に使用するので、12GB程度は空きがないと、準備ができないので注意。(ISOイメージが5GB、そのコピーに5GBが必須)

仮想マシンのクローン

うまく行かなかった場合に、元の10に戻すのは怠いので、先にクローン(コピー)を作成しておいて、作業を行うことにする。
 万一だめだったら、環境ごと破棄して終わることにする。


問題が起きると嫌なので、ディスク名とハードウェアUUIDを保持しておく。

使用しているディスクサイズが大きいと、若干クローンに時間がかかるけど、我慢。
クローンが完了したら、クローンしたマシンを起動する。


インストール

まずは、Windows11のインストールイメージをダウンロード。



ここでは、ISOディスクイメージをダウンロードする。
  • multi-edition ISO
  • 日本語
  • 64bit ダウンロード
を選択すればOKなはず。およそ5GBあるので、回線が細いと時間かかるかもしれない。

ダウンロードしたISOイメージを開く(マウントする)



マウントすると、DVDのイメージとして見えるので、作業用に全部をコピーする。
今回は、Desktop上に「新しいフォルダー」を作成し、まるっとコピーする。

重要

sourcesフォルダがあるので、その中から「appraiserres.dll」を探して削除する。
こいつが、インストールのハードウェアをチェックするプログラム。
こいつを削除することで、Checkを回避する。





では、「新しいフォルダー」のsetup.exeを実行する。


ここで、慌てて「次へ」を押さない!

まずは、「セットアップで更新プログラムのダウンロード方法の変更」を選択する。
でもって、「今は実行しない」を選択


これを選択しないと、先程削除したappraiserres.dllがダウンロードされてCheckで引っかかってしまう。

あとは、「次へ」「インストール」でしばらく待てばOK。



待ち時間はおよそ40分程度だった。

こんな画面や



こんな画面が表示される



ここまで来れば、あと少し



完了!

さてログインしてみる。

上部のタイトルバーを見るとわかるが、仮想マシンで正常に動作している。

ちなみに、12コアのうち、4コアを割り当てているので、タスクマネージャーで見ても4コアしか見えない。


以上で10→11への移行完了。


この方法なら、少し古めでインストールできないマシンでも動作可能にできる。

ただし、microsoftの推奨マシンではないPCに、無理矢理回避して入れているので、なにか不都合なことが起きるかもしれません。

あくまでも自己責任で行ってください。

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ