投稿

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

UTF8の指定ではまった

MariaDB+PHPにて PHPでDB上のデータを大量に処理するプログラムを書いていて、おかしな現象に出くわした。 1万件+42万件+43万件のjoinで、必要なもののみ取り出して、updateをかけるという手作業ではやる気にならない処理なので、サクッと書いてぶん回すしかない…。 ローカルでmysqlモニタを使用してSQLを叩くと、問題なく結果が返ってくる。 でもって、サーバ上で実行すると、結果がEmpty…。 あれれ? 試しに、phpmyadmin上でSQLだけ叩いてみる。 ローカルと同じ結果になる。 何かがおかしい。  :  : $mysqli = new mysqli("localhost",$username,$password); if($mysqli->connect_error){   print('<p>データベースへの接続に失敗しました</p>'.$mysqli->connect_error);   exit(); } $mysqli->select_db($dbname); $mysqli->set_charset("utf-8"); $sql="SELECT bill.bill_id,bill_item.bill_item_id,bill_item_detail.bill_item_detail_id,              bill.billing_id,bill.bill_month,bill.bill_date,bill.deposit_receive_date   FROM `bill_item_detail`   join bill_item on bill_item_detail.bill_item_id=bill_item.bill_item_id   join bill on bill.bill_id=bill_item.bill_id   WHERE `bill_item_detail`.`name` LIKE '繰越残高' AND  :  :   order by bill.b...

404エラーが多発?

イメージ
Google Search Consoleからメールが来た 今度は、なりすましではなく…。 本家からエラーが急に出ているよと報告のメールが届いた。 特に、外部へのリンクは多く張らないようにしているし、急に増えるというのが解せない。 何か、トラブルが起きたのか? ということで、エラーの内容を確認してみる。 Search Consoleで確認 とりあえず、どのリンクでエラーが出ているのかを見てみると、 2013_03_null_archives.html とか、2015_04_null_archives.html という日付のアーカイブ?なのか、null_archivesなので、アーカイブでないのか良くわからないリンクへのエラーが大量に発生。 図は、すでに該当のリンクを全て「修正済とする」と指定した直後。 2017/02/05に初めて1件のエラーが出ているが、これは上記に残っているアタックと思われるアドレス。 大量に発生しているのは3月に入ってからで、10日以降にドンと発生している。 これらのリンクとして考えられるのは、レイアウト情報にあるガジェットの「ブログアーカイブ」くらいしかない。 過去の記事を、年月指定で見に行くガジェットで、別に自作したものではない。 Google謹製なので、自前のツールでエラーが出ているとしか思えない。 多分、時間と共に収束するのかもしれないが、気持ちが悪い。 まず、修正済にして様子を見てみるしか、現時点では手がない。 海外でも、同様のメールが届いたが、何をすればよいか?という書き込みを見つけたが、公式の案内に書かれている事以外、特に解決策らしきものはなさそうだ。 これでも、同じように404エラーを吐くのであれば、robots.txtにエラーとなるURLをすべて書き込むしか解決方法はなさそう…。 面倒なので、ちゃんとクロールするようにしてくれるのが嬉しいのだが…。

LINE乗っ取りにまんまとヤラれてしまった

イメージ
事の顛末 朝から少々面倒なデータ編集作業と、コード書きをしていて…。 頭が疲れてきたので、通常のメールの確認と、迷惑メール内のチェックをしてました…。 で、普段なら軽々しく信用しないのですが… で、以下がそのメール本文。 差出人は軽くチェックし、画面へ遷移。 いつもなら、URLも確認するんだけど…。 これが、その画面。 まあ、ログインして確認しておこうと、ログインしたのですが…。 で、さっくり乗っ取られて…。 ぐはぁ…と。 素人同然のことをやってしまいました。 疲れた脳味噌は判断力を低下させてくれるようです。 あちこちから、お電話もらいました。 絶対にヤラれているわ…とか、おかしいと思った…、とか。 連絡しようにも、LINE自体が使えないので、電話しか…。 ということで、本当に申し訳ないことをしました。 LINEのメッセージを信じて被害に遭わないことを祈って・・・。 本当にご迷惑をお掛けしました。 LINEには、乗っ取りの連絡をしてあるので、何時間かで収束するとは思うのですが…。

100均あなどれないわ

イメージ
充電ケーブルを探しに HUAWEI Mate9は、USB Type-Cという比較的新しい規格。 iPhoneのLightningケーブルのように、裏表がなく差し込めるようになった。 これまでは、MicroUSBだったので、Type-Cのケーブルが不足している。 携帯のパッケージには、Type-Cのケーブルと、MicroUSB→Type-Cの変換アダプタが同梱されていたので、2系統は確保できる。 車載と、ベッドと、PC×2台、ノート1台となると、足りない…。 といってケーブルを抜き差しして持ち運ぶのは嫌なので、探しに出かけました。 以前、ダイソーで両面利用できない充電用Lightningケーブルがあって、それは何本も購入してお世話になった。(ちょっとダメになるのも早くて、もう少し耐久性が欲しい所) Seriaに あった! 探してみると、もう出回っているんですな ぁ セリアにありました。 50cmのType-Cケーブル。充電だけでなく通信も可能とな。 ちゃんと、「MicroUSBではありません」なんて但し書きまで…。 とりあえず、3本購入して様子を見ます。 必要になったら、近くのセリアに走ればよいだけ。 使えなくなっても、この金額なら納得できますし…。 テザリングを主に使用するノートは純正のケーブル。 車載とベッドは充電さえできれば良いので、 100均のケーブル。 PCとの接続もほとんど無いので、100均のケーブル。 これで、何とかなりそう。 いやぁ、安く済んで助かった! ちなみに、100cmのUSB延長ケーブルも1本購入しました。

HUAWEI MATE9を使ってみて

イメージ
予想以上の快適さ 当初思っていたより、使い勝手がよく、動作がキビキビしていて気持ちいい。 OSがAndroid7.0( Nougat)になって、いくつもの操作がやりやすくなった。 タスクの切り替えが快適 右下の□をダブルタップすると、直前に使用していたAppに戻る。 行ったり来たりするのに、とても楽! Windowの分割が可能 対応したAppしか動作しないものの、上下に分割して異なるAppを表示できるのは何かと便利。これまで、タスク切替しか方法がなかったのに、見ながら検索なんかができるようになった。 下のキャプチャ画像はTwitterでの情報を見ながら、ブラウザで検索した他の会社の金額を比較しているところ。 中央のブルーボタンで、上下分割のサイズを変更できる。 指紋認証ボタンのスライド操作が 可能 本体の裏面に中央にある、指紋認証で、 上下にスライド、左右にスライドに対して機能割当がされていて、結構便利。 てなところでしょうか…。 さらに、ハード性能が上がっているので、動作がサックサクです。 いつものAntutuでベンチマーク取ってみると、 なんと、13万超! AsusのZenfone3 Laserが4万ちょいだったので、3倍程度の実力。 HUAWEI honor6plusで5万程度だったから、2倍以上。 これはもう驚く速さ。 3D性能が若干低いと言われているけれど、3Dゲームをあまり必要としない自分の使い方であれば、申し分ない性能と言える。 普段使いで困ることは全く起きていない。 あぁ、いい買い物をした。 最初からこれにしておけば良かったよ…。 (って売っていない時期だったので仕方ないんだけど) 現在は、カメラ(写真)の実力を検証中。 そのうちに、載せます〜。

Huawei Mate9 をゲット

イメージ
結局買ってしまった 年末に発売されたHuaweiの最新機種Mate9ですが、価格性能比の高さが注目されてます。 でもって、12月末にAmazonで見たら定価より若干値引きして出てました。 9%引き! なぜか、シルバーは値引きなし。ゴールドだけ値引きあり。 カートに入れ、どうしようか迷い…。 年明けに見たら、在庫切れ。 やっぱり買えばよかったかなぁと、少しホッとしながらも、残念な感じ。 さらに、1週間程して確認すると、今度は値引きなし。 あぁ、やっぱり年末に買ってしまえばよかった… 残念〜と思いつつ、14日に見てみると、またもやゴールドが9%匹値引き。 ポチっ…。 買ってしまいました。結局¥59,685-なり〜 SIMをカット 現在使用しているZenfone3 LaserはマイクロSIM。ところがMate9はnanoSIM。 SIMサイズの交換をすれば良いのだけれど、新しいSIMが届く時に、しばらく電話が使えなくなる。 費用も手数料が3240円発生するので、迷った挙句SIMカッターを購入して自分でサイズ変更することにした。 こんなやつです。 「Ciscle SIMパンチ」がメーカー&製品名です。 こいつもAmazonで799円。 これで上手く行けば、経験値は上がるし安く済む。 ダメなら3240円支払ってnanoSIMに交換すればOK。 裏側はこんな感じです。 標準→Micro もしくは Micro→nanoの加工が可能です。 心配だったので、契約切れの古いSIMで練習し、力加減を確認した上で本番。 カットする時のアダプターと、携帯に挿す時の下駄が2種類。 ヤスリも入っていました。 最終的には、問題なく認識し、無事加工完了しました。 開封の儀 少々高級感ただよう箱で届きました。 充電用ACアダプタ、透明の本体ケース(カバー)、イヤフォン、USBケーブル(Type-C)、Micro→Type-C変換アダプタが同梱されています。 画面サイズがアップしているのに、honor6plusとほぼ同じサイズです。 もちろん、Zenfone3Laserともほぼ同じ。...

DIGA DMR-BRX2020 で少し生活が変わった

イメージ
DIGAを追加で購入 これまでも、DIGAシリーズを使っていたが、今回、考えた挙句追加でポチってみた。 事の起こりは、嫁さんが寝室にテレビが欲しいと言い出したことだ。 リビングにテレビは置いてある。 夜、録画した番組を見ながらウトウトして寝てしまうと…。 寒くて目が覚め、寝室に移動。 だったら、寝室で見ながら寝たら気持ちいいんじゃね? ということらしい。 基本的に僕はテレビをリアルタイムではまず見ない。 すべて見たいものをあらかじめ録画設定して、時短で見ることが多い。 しかも情報収集目的や、最近のオタク事情のチェックしかしていない…w。 なので、そこまでして見たい番組があるのかが分からないが、要望があったので検討してみた。 現在は REGZA+1TB のHDD に録画。 DIGAで最大2番組録画。(少し古いので容量は不足気味) テレビを買わずに 、もっと面白い方法がないかを考える。 今のDIGAはWi-Fi経由で、録画番組やTVを見ることができるという。 そこで、 DIGA DMR-BRX2020 を購入。(12月30日に到着。60,395円なり〜 ) こいつは4チャンネル24時間録画+2チャンネルの自由設定録画。 これに、 先日勢いで買った3TBのHDD を接続することにした。 外付けHDDの3TBを全てチャンネル録画用に設定し、10倍録画(1/10のビットレート録画なので通常の10倍の時間録画可能)にすると、約30日録が可能になる。 スポーツはもう少しビットレートを上げて、ニュースやバラエティは落とすような設定にしてみた。 でもって内蔵の2TBは、自由設定の手動録画にした。 あとは、ほとんど放置状態。 おかげで年末の番組はほぼOK。 4チャンネルは、全部録画。 残ったNHKと教育、三重テレビは見たいものだけ録画。 テレビ愛知だけは、まじめにチェックして録画。(といってもほぼ全部取れば済むだけ) と、番組をチェックする必要性が殆どなくなってしまった。 1週間使ってみて 何が楽かって、番組が重複したらとか、録画し忘れていないか?という心配をしなくて良くなった。 分からなければ、ダブってもいいので録画すれば済むだけ。 新型DIGAで常時4チャンネル+...