メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

コミュファ光の契約変更

料金も変わらないので、変更してみた

昔はYahooBBのADSL(当時はこれしかサービスしていなかった)だったけれど、自分の自宅地区でコミュファが最初に光ケーブルのサービスを開始して以来、ずっと利用している。

当初から100Mbpsのプランだったのだが、去年か一昨年かに1Gbpsに速度アップの案内が来ていた。でも、宅内はWi-fi利用なので、1Gbpsにしても何もメリットがない。

一応、300Mbpsまで対応している無線LANルータを導入しているので、多少は早くなるかもしれないが、利用している端末が、その速度で動作しないから、ずっと見送っていた。

でも、近所のお客が1Gbpsにしたとか、NTTのBフレッツで有線で利用した時の1Gbpsの速度には、少々驚かされる快適さだったので、切り替えをしてみた。
申し込んで2週間ほどで、ホームゲートウェイ(モデム兼ルータ)が届いた。

開けてびっくり、NECのAtermじゃないですか…。
(いままで使っているのもAtermだけど)

通常のAtermと異なりコミュファ仕様になっている。
具体的には、一番下に電話用の端子が用意されている。
(電話1と電話2)

設定画面を開いても、初期設定がすでにされており、ユーザIDとかパスワードとかも書き込まれている。
しかも変更できないwww

新規に追加設定もできない。
まあ、親切なんだろうけど、他に使い道もないし…。

ファームを書き換えたりすれば、通常の無線LANルータとして使えるかもしれないけれど、そこまでやるのもバカバカしい。

問題は、この送られてきたルータの性能だ。

自宅で利用していたものは、IEEE802.11aに対応しているものの、今回コミュファから送られてきたものは非対応…。

左が、コミュファのAterm、右が自前のAterm。アンテナ数とかチャンネル数とか、ほぼ一緒なんだけど、5GHz帯が全く使えない。

折角iPhoneやiMacはaで接続するようにしているのに…。
しかも、2.4GHz帯は電子レンジや、周辺の家からの信号が飛びまくる周波数帯で、実行速度や接続までの時間などで、少々不利なんだよね…。

色々と試した結果、これまでのAtermをAPモード(アクセスポイント)として利用して、ルータ機能はOFFにして運用することに決定。

こうすることで、いままで使用してきた機器の設定を全く変えること無く、利用できる。
まあ、誰も使用しない不要なコミュファルータの電波が飛んでいるだけ…という無駄な状況ではあるけれどね。

速度的には、無線を使う上では、少し早くなったかな?っていう程度です。

ちなみに、有線で接続して比較してみた。

下り速度が125Mbps程度なので、100Mbpsは超えているので、速度向上の効果はありますけど…。
微妙な数字ですな。

ちなみに、無線で同じテストしてみたら、下り78Mbpsなので、それほど遅くはない好成績。
でも、無線の限界ですね。

上りは有線・無線に拘らず、同じ程度の速度で、少々解せませんが不都合がないレベルと言う感じです。

あとは、光テレビの工事が終わってから、同時利用のテストをしてみようと思ってます。







コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ