イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

WindowsUpdateで何が起きた?

毎日使っているのに…

確定申告の時期なので、申告書類作成のために利用しているWindows7(Virtual Machine)。
このためだけに残してあると言っても過言ではない。

作業が終わって、終了しようとしたら、更新マークが表示されていた。

まあ、シャットダウン時にいろいろ作業して、起動時に残りの作業をしたり…。
というのが、最近のWindows Updateですが、今日のは気持ち悪かった。

いつもは、終了して次回、起動時に更新の続きを見ることが多いのだけれど、今日は時間があったので、再度起動してみた。

何じゃ?こりゃ?

起動をボーっと眺めていたら、凄いことになっていた。
慌ててキャプチャしたものの、最後の所しか撮れなかった。

「9543個中1個目の更新を…」から、ボチボチと数字が増えていき、あっという間に最後の1個になったのだけれど、こいつは結構時間がかかった。

何だか精神衛生上良くないわ〜。
気持ち悪いんだけど。

いつも、こんな表示にはならないのに、今日は異常だ。
一体、どんなUpdateをしているのだろうか…。

はじめは、何時間かかるんや?と思ったけれど、それ程時間がかからずに終わってくれてホッとしました〜。

何だったんだろう???

コメント

  1. 私もまったく同じ症状でました~。
    正規の更新?ウィルス?非常に気味が悪いです。
    Web検索してもわからないし・・・。

    返信削除

コメントを投稿

励みになりますので、簡単で良いので一言くださいませ。

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?