キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Evernoteをubuntuにインストール

Evernoteは数あるCloudサービスの中でも老舗で、僕もかなり昔から使っている。

いろんなCloudを使っていて、基本的なPC用のファイルに関しては、Dropbox。
外で入力が必要になるようなケースがある場合は、Google drive。
そして、アイデアをまとめたり、名刺や買った本の管理などはEvernoteという使い分けをしている。

最近はOne Drive(旧Sky Drive)の使い方をどうしようかなぁなどと考えていたり、Macとの連携をする時(NumbersやPages)はiCloudを使ってみたり、メールの添付はBoxを使ったりと、試しにいろいろ行っている。

Ubuntuに入るか?

最近は、メモリ追加&SSD換装したノートをメインに使うことが増えたので、こいつでもEvernoteのデータを確認したいと思うようになった。

たまならリモートで母艦のiMacにVNCで接続して、操作という手もあるんだけど、データのコピーなんかは少々不便だったりするので、手元で扱いたいなぁと…。

Evernoteクローンはいくつかあるし、以前にも使ったことはある。
でも、使い勝手は少々悪かったり、不安定だったりとあまり良い印象がない。

そこで、本家を使ってみることにした。
UbuntuでEvernoteをインストール(Wine)」というちょっと古めのブログでは、.NET非対応の古めを使えば動くと書いてある。

やってみるかと、Evernoteのサイトへ行ってみると、Windows版は、「Evernote_5.4.1.3962.exe」がカレントバージョン。古めのは「Evernote_4.6.7.8409.exe」しか置いていない。

そうりゃそうだよね。ブログの記事は2010年12月だからなぁ…。

ということで、まずは新しい方から試してみる。
$ wine Evernote_5.4.1.3962.exe
インストーラが起動。
そのままOKで進めていくと、問題なく起動した。

そういえば、以前いろいろなテストをする上で、wintricksを使って.NET関連やDLLなどもいくつか入れていたのを思い出した。

結構動くもんだな。
アカウントの設定をしたら、問題なく同期を始めてくれた。

しばらく待つと、すべてのデータを見ることができた。

起動はランチャーからできないので、起動用のスクリプト ever.sh を書いておく。
#!/bin/bash
cd /home/username/.wine/drive_c/Program\ Files/Evernote/Evernote/
wine Evernote.exe
でもって、実行権限を付加。
$ chmod +x ever.sh
これで作業完了。
実行時は、./ever.shのみでOK。

オプションでバックグラウンドでの同期をONにしておくと、最上部のメニューバー?に小さなアイコンが表示され同期している。

とりあえずは、これで問題なく動きそう。
しばらく様子を見ることに…。


よく見たら…


デスクトップにEvernote用のアイコンが生成されていた。
ということは、さっき作った起動用スクリプトは不要なわけで…。

まぁ、いいか。

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ