キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

SARGを使う

Squid 分析レポート ジェネレータ

SARG (Squid Analysis Report Generator) は、Squid によって記録されたログファイルから、「誰が、どのサイトに、何時見に行ったか、どの位データをダウンロードしたか」などの情報をHTML型式のレポートにして報告するツールです。
と紹介されている。
昔、使った覚えがあったのだが…。名前すら忘れてしまっていて、探すのに苦労した。

上記の公式サイトの情報を見ると、「最終更新日:2004年8月11日」となっていて、もう使えないのかも…。と一抹の不安を抱えたまま、サイト情報を確認する。
staticなメニューがあるので…

まずは入手してとリンクをたどると、「Not Found」…いきなりソースが入手できない状況。
ぐぐってみると、SARGプロジェクトがsorceforgeにあるじゃないですか!!
しかも最新版は日付: 2014-02-07となっているので、期待感高まります。

まずは、Mac版のソースをダウンロード。
展開。
READMEがあるので確認する。
Installation
------------
1. run ./configure
3. make
4. sudo make install
詳細を省くと、これだけだ。なぜか2が無いのよぉ〜。

で、terminalから実行する。
設定ファイルは/usr/local/etc/sarg.confに保管される。
中身を見ると、入力ファイルや細かな設定も全部できる。

でも、そんなに使わないのなら、コマンドラインオプションでも設定可能。

今回は1ヶ月分程度のlogから調査してほしいとの依頼。
コピーしてきたログは、当然デフォルトのsquidの場所とは異なりますので、以下のように指定。
$ sarg -l access.log*
で全部のログを読み込んで、処理が終わったら、以下のようなエラーメッセージが!
SARG: Records in file: 103646, reading: 100.00%
SARG: Records in file: 120848, reading: 100.00%
SARG: Records in file: 149058, reading: 100.00%
SARG: Records in file: 99789, reading: 100.00%
SARG: Records in file: 103612, reading: 100.00%
SARG: Records in file: 95506, reading: 100.00%
SARG: Records in file: 104215, reading: 100.00%
SARG: Records in file: 126244, reading: 100.00%
SARG: Cannot create directory /var/www - Permission denied
出力データのパスが、まあ通常のwebサーバのパスですね。
そりゃ、書込みできませんわ。

でもって、相対パスを指定したら、ダメだとおこられ、結局次のように設定。
$ sarg -l access.log* -o ~/Desktop/squid_log/www/
現在作業しているのが、squid_logディレクトリなので、その中のwwwに出力させることにする。

今度は、作業後結果を書き込んでくれ、問題なくエラーなしで終了。
出来上がった出力は、html形式で画像(グラフ)等を含めて作られる。
IP毎、ユーザ毎にフォルダが切られて、その中に詳細なデータがまとめられて出力される。
どのサイトへ多く行っているのか、データ転送量の多い所、時間帯など詳しく知ることができる。
出力結果を一部掲載すると、以下のような感じ。



Macでも無事動作することが分かったので、OK。
ただ、一部日本語の文字が化けているようだけど、まぁ問題ないので放置しておくことに…。

こういった情報を収集していますよ〜と、一般ユーザに伝えるだけで、心理障壁はかなり高くなるので、変な使い方をする人は、ものすごく減ると思うんだけどね…。

学校とか、会社とか、お勧めですよ。

cronなどで毎日実行して、常に見えるようにしておけば、ビビる人も出てくるだろうね〜。

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ