イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

Emotetきたーーー!

 マルウェアが再流行

昨年流行していたEmotetですが、今年の2月になって再流行の兆しがあると聞いていましたが、残念ながら僕の手元にはずっと来ませんでした…。


と思っていたら、届きました(笑)


もうテンプレートそのままの文面で、ZIPが添付されてきました。



ということで、チェックを掛けてみます。



素敵です。

ちなみに、MacOS上のAnti Virus ソフトでは、見つかりませんでした😳


みなさんも、この手のメールが届いた場合、注意してください。

一応、Windowsがターゲットのマルウェアですので、それ以外の方は少しだけ安心。

気になる人は、「virustotal」などで調べると良いです。(無料です)



さて、このメールの送り主が感染しているのか、名前が使われただけなのか…。
(連絡をするかしないか…)という問題がある訳で、どうしよっかなぁ…と思っています。


連絡があった人は、要注意ですねw

コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?