投稿

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

釈然としない

イメージ
いつもはデジねたなんだけど… 今回はどうしても気になる、スポーツネタでいこうと思います。 オリンピック柔道男子66キロ級準々決勝のチョ・ジュンホ(韓国)と海老沼匡(日本)の試合だ。 5分では勝敗がつかず、延長戦3分でも優劣がはっきりつかないことから、判定にもつれ込んだ。 ここまでは、よくある話だ。 判定青3本 主審・副審とも青(韓国)…。まあ、そうかなぁと。確かに海老沼押されているように感じたし、個人的には接戦だけど、負けたか?と旗が上る前は思っていたので、仕方ないとは感じた。 それほど大きな差はなかったけれど…。少し海老沼も消極的だったか?と思う程度。 ブーイングそして再判定 ところが、会場に居た日本人たちのブーイングだろうか…。それとも、目の肥えた柔道愛好家たちだろうか?長いブーイングに対し、審判委員らがビデオ判定。その結果再判定になった。でもって、結果は白旗3本!! う〜ん。これって、どうなの? 柔道をやってきた自分としては、審判の誤審がありうるのは了解済みで、それでも審判の言うことが絶対としてきた。ある意味、審判に気付かれないように小細工する輩も、これまで多々見てきたし、戦ってもきた。それも、決して良いとは思わないが、戦い方の一つであって許容出来る範囲だと思っている。 もし、今回のような制度を導入するのであれば、審判は危険行為を止めたり、進行を促すだけの存在になってしまうよね。 だったら、判定は審判ではなく、毎回ビデオを確認して伝えてから発表しろってことになるし、実際今回の動きはその前兆かもしれない。 ただ、今回釈然としないのは、ビデオ判定する前に審判に判定の旗を挙げさせていしまったことだと思う。これが釈然としない何となく嫌な気持ちを抱かせることになってしまっているんじゃないだろうか…。 文句を言えば、判定が覆ることがあるというメッセージを強く伝えた感じ。仮に制度を変えて行くのであれば、人の感じ方や捉え方にもっと注意を払うべきだったんじゃないかと思うんだよね。 2度あることは… そう思っている矢先に、体操でも同じような事が起き…。 フェンシングで起き…。 こんなことをしていると、誰もオリンピックを楽しめないまま離れていくような気がしてきた。あまりにも酷い。 さらに、これが政治的な問題をも

そんなバカな…

イメージ
小学校の同報メール 子供たちが通っている小学校では、市町村単位で携帯へのメール連絡システムが導入されている。当然、我が家も学年ごとに登録してあり、行事の時の天候による実施の有無なんかを連絡してくる。 ときどき、不審者情報が流れたり、事件があったりすると、それらも流れてくる。 まあ、学校側も個別に電話連絡しなくても良いわけで、手間が省けるだろう。こちらも忙しくて電話に出られない時なんかは、メールの方が助かる。 と、今時の小学校は、それくらいのメールの活用はしているのだ。自分が子供の時にもあれば…。ってメールすらないか…。 突然の連絡メール すでに、小学校は夏休みに入っていることもあり、このところ同報メールが来ることもなく、平穏な日々を送っていた。 ところが、小学校より「 本日後半のプール利用ですが、水質に問題が生じたため、急ですが中止とします。なお、明日以降のプール利用については、明日にメール配信します。」というメールが届いていた。 まあ、何があったんだろうとは、チラッと思ったものの、頭からすっかり消えていた。子供も部活には行っているので、その時に情報収集してくるだろう。などと思い翌日聞いてみようと思っただけで実際に聞くのも忘れていた。 追加のメール 翌日「 本日以降のプール利用は、予定通り行います。心配をおかけしましたが、プールの水質は回復しました。」といった内容のメールが届いた。 忘れかけていた内容だったが、連日配信されると、少々気になってくる。 そこで、情報収集してみると、実は事件が起きていた。会議室ではなく現場で…!! 事実は小説よりも奇なり どうやら、事件は小学校のプールで、子供たちが泳いでいる時に起きたようだ。 「先生!何かがあります!」と言われ、確認に行ったA先生(女)は、仰天して一緒に監督していた男性教諭Bを連れてきた。 Bは、プール内を確認し、すぐさま警報を発令。「全員水から上がりなさい!急いで!」 そして、謎の物体の近くに居た生徒二人を、目印とするように水中に立たせて、それ以外の生徒をプールから出した。近くの生徒は阿鼻叫喚で…。 多少動転していたAとBは、水中に漂う茶色の固形物をどのように除去すればいいかで悩んでいた。Aは「やはりトイレットペーパーが…。」Bは「水に

またもやコンプリート

イメージ
にほんのあらそい このゲームのユルさは最高です。ゆるいゲーム大好きですから…。 収穫しなくても、腐らない。忘れていてもゲームの進行を妨げない(損しない)。 なめこのように、タッチした時の感触もいい。 そして、特産品のコメントが意味不明なのがあって、笑えます。 とは言うものの、ダレた感じではありません。よく考えられています。 人口比に応じた価格が、微妙な戦略を立てさせますね〜。 沖縄から開始したときは、レベルが低くてなかなか九州から先に行けなかったり…。 東京は価格が高いので、スタートとしてはちょいと楽だったり。 そして、この時が… 苦労しました。近隣で勝手に収穫できるものあれば、少しも集まらないものもあり…。 iPad×2台、iPhone4と4sで、家族で誰が収穫するかという醜い争いまで勃発。 自分は4sで専用なので、他人には収穫させることなく達成したのですよ!! この中でもお気に入りは、高知県のかつお「やきゅうしようぜ〜」って…www 他にもいっぱいあるけれど、ネタばれになるので詳しくは書かないよ。 ひまつぶしもGood 暇つぶしのミニゲームも、やり始めると結構中毒性の高い内容です。 「群馬と練馬」を子供が7秒程度の記録を出したので、抜けなくて(T_T) 「にほんたっち」もイラっと来て何度もやりたくなるところがいいです。 最強なのは「とくさんひんすりーまっち」で、1分の勝負があっという間。何度もやりたくなってしまうのですよ。 もし、まだやってない!って人にはお勧めのユルさですよ〜。 忙しく動きまわる中、爽やかな風が通り過ぎるような癒しをうけてます〜。

TVって見てる?

イメージ
最近のTVライフ 地デジに代わる前からHDDレコーダは導入済みなので、ほぼ見たい番組は録画をして見るようになっていた。ただチューナーは1つしか搭載されていなかったものの、TVとHDDレコーダー×2台で最大3チャンネルまでは重なっても問題なかった。 これが地デジになった時にTVをREGZAに買い替え、外付けのHDDを1TB装着。録画時間も画質も大幅に伸びた。 こうなってくると、TVの見方が変化してくる。とりあえず面白そうなものは録画する。もちろん暇があれば見るのだけれど、1か月~3か月ほど放置してあるものの多数ある。長いものでは1年近く前の録画データさえ残っている。 もともと、それほどTV番組を見ることも多くなかったので、カンブリア宮殿やガイアの夜明け、NHKスペシャルやWBSみたいなのが主流だったのだけれど…。 とりあえず録画して後から見れば、という感じになってからは、タイトルだけで録画。新番組だから録画。海外ドラマだから録画…。アニメは子供が見るだろうとか、やたら増えていく。 気が付くと、100時間分以上が録画されている。 こうなると、見る時間よりも録画時間の方が増えてくるペースの方が早い。なにせEPGで連ドラ録画設定すると勝手に毎週録画してくれるもんだから、気づけば録画されている。 一時、録画データを削除するためにTVを見るというおかしな逆転現象が起きてきて、何のために録画して見るのかが分からなくなってた。 そこで、ルールをつける。 新番組は1~2話見て、不要なら全部捨てる。 連ドラも、1~2話見て、判断。 忙しくて見る時間がないものでも、1年以上前のものは捨てる。 これでやっと平衡状態…。 見方そのものが変化 こんなことをやっていると、TVの見方が変わってくる。 まずは、録画なのでCMのスキップ。 ここ何か月もCMを見たことがない。 TV番組をリアルタイムで見た記憶もない。 これだけで、1時間の番組は実質45分くらいになる。30分枠で20分~23分。 さらに時短再生(1.3倍~1.5倍)で見る。 1時間番組が35分あれば見終わる。30分番組で16~17分程度。 初めは聞き取りにくい音声も、楽に理解できる。スピードラーニングだ(笑) 当然、予告やCM前後のダブりも全部カット。

バランスのいい製品

イメージ
今年も暑い! 梅雨があけて、急に熱くなって、いや暑くなって大変です。節電だなんだかんだ言ってますが、PCの発熱を前にエアコンなしでは倒れますゆえ、しっかりONさせてもらってます。 でも、時には少し涼しめな日があったり、風の爽やかな朝もあり、我慢すればエアコン無しでも…。無理ぽ。 そこで、エアコンを使っていようと、使っていなかろうと、併用する武器を準備。 じゃじゃ〜ん。扇風機です。 昨年も、古いもの(20年超)を廃棄し新品を購入しました。それが、あまりに調子良いので、今年は買い足すことにしたのです。 うちわ風 我が家でヒットしているのはこれ「HEF-70R」です。今年になって、ほんの少しデザイン変更があったようですが、基本的には無骨なありきたりの、可愛げのないデザインです。まあ日立らしいというか、なんというか…。 最大の特徴は、微風(うちわ風)があること。高級機にはだいたいあるんですが、この価格帯では珍しいです。 リモコン有りモデルと無しモデルがあるんですが、うちは念のためリモコン有りを選びました。 いろいろテストしてみると、リモコンコードに変更は無いようで、昨年買ったうちわ風も今年のリモコンで操作できました。逆もまたOK…。 で価格は… いくら良くても、高ければいみがないということで、 価格コムでチェック 。 だいたい5500円程度で推移しているなぁと思ったら、税込5250円で楽天で買えることが判明。今も最安値で5180円だから、良しとしましょう。 ただ、代引しか使えないので手数料210円UP。合計5460円なり〜。 しか〜し、ポイントが溜まっているので、消化することに。約3000ポイント使用したので、2500円くらいの出費で購入できたというわけです。 その代引金額を見た、義父は安く買えるもんだねぇ〜と、多分勘違いしてます。 使い心地は上々 さて、届いた扇風機を組み立て、設置。 エアコンを緩く効かせ、もっとも快適な微風にすれば、もう寝れること…寝れること…。 やばいです。朝寝、昼寝が快適すぎるので、少し仕事します。

いざという時のリモートソフト

イメージ
出先で困った いつも資料をKeynoteで作成して、PDFファイルに出力して持ち出しているのだけれど・・・。 今朝、USBを挿していざ確認しようとしたら、keyファイルしかない・・・。 昨夜、遅めの作業だったのでPDFへの出力を忘れたらしい。 環境はWindows。PowerPintはあるもののKeynoteのファイルは読めない。 資料を使うまで15分しかない。やばい・・・。何もなしでは進まない。 自宅のマシンを上げっぱなしにしてあるかどうか記憶にもない。 LogMeInが入れてあったはず TeamViewerはクライアントの保守で利用しているけれど、自動起動はしていないので、動作しない。 でも、少し前にLogMeInを入れてテストしていおいたのを、思い出した。 こっちは TeamViewerよりもモバイルでの操作性が良かったから 自動起動に設定したはず。 よし、ということで、Windowsマシンからブラウザで接続! ActiveXをインストールしろと・・・。このマシンの管理者権限がない・・・。orz 今日はiPadも持ってきていない。こうなりゃ、画面は小さいけどiPhoneの出番だ! すかさず起動。OKうまくいった。自宅のマシンの電源は入っていた。 しっかり、見える。 画面が小さいが、UIは使いやすい。拡大してkeynoteを立ち上げ、ファイルを開く。 PDFでdropboxフォルダに出力した。準備万端。 早速、IEからdropbox.comへログインして、所定のフォルダを確認。 ダウンロードして、確認。OKです。 あせったものの、結果的には時間までに間に合って準備完了となりました。 ところが・・・ pdfの中身を確認してみたら、ミスを見つけた・・・。とほほ。 仕方なく、再度iPhoneから接続して、ちまちまと入力・訂正。さっきと同じ手続きを踏んで修正済みのpdfを取り込みました。 結局、ここまでの作業はおよそ10分。それでも間に合ってよかった~。 こういったことは、日頃からテストしておかないと。いざって時に使えないことが多いので、今回は功を奏し事なきを得た。良かった良かった。 調べてみると、 LogMeIn はWindowsにも対応してるらしいので、ま

ダミーデータ作るのって面倒

イメージ
サンプルプログラムの確認で csvデータをアップロードして、そいつをDBに突っ込むプログラムの確認をするのに、ある程度の量のサンプルデータが欲しくなった。 もちろん、手作業でチマチマ入力しても良いのだけれど、動作の確認と性能評価しようともうと、結構な量がほしい。 とはいえ、自分で名前を考えると、どうしても知り合いや家族や親戚など、知っている名前に引きづられて、なかなか出てこない。苗字はまだなんとかなるんだけど、下の名前を考えるのは骨が折れる。これに住所だとか電話番号だとか…。 気が遠くなるわ…。 いい方法はないのか? と思って、ググってみる。最近、自分で作るよりググって神頼み…いや、ぐぐ頼みが増えてるなぁ…。とにかく探してみると、ちゃんとしたサイトが有りました。 その名も「 なんちゃって個人情報 」です。 使い方は簡単! 出力形式を選んで、出力件数とオプションを適当に選ぶだけ。これで「なんちゃって生成」ボタンを押せば、データが生成されてダウンロードになります。 ほう、これは便利だ。何でもあるんだねぇ…。 しかも、よく読むと「苗字は日本でよく使われる苗字のうち上位1000位まで(日本人の7割が含まれます)とタレントなどの苗字300の合わせて1300強から選択されるので問題ないですが、名前はちょっと不足していて400種類ほどしかありません。その為名前がよくかぶります。」とか、「日本国内の血液型の比率 A : B : O : AB = 38 : 22 : 31 : 9 と同じ割合で出力されます。」なんて細かい配慮がされてましゅ。 早速お世話に… こんな、良いサイトは忘れてはイケない!とまずはブックマークに登録。 続いて、サイトを使ってサンプルデータをサクッと生成。欲しかったのはcsvなので、もちろんcsvでGETです。試しにエディタで開きましたが、綺麗なデータが作られています。 スクリプトに喰わせて、もちろんOK。 よし、こいつは今度学生にも使ってみようと、決心したのでした。 探せば、なんか見つかるぞ!