イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

wmaからmp3へ

Windowsマシンの残骸

少し古目のWindowsXPマシンを廃棄しようかと思い、電源を入れてみた。全く使っていないのでUpdateとか山盛りだけど、全部無視して確認だけ。
HDDの中に古い音楽ファイルが保存されていた。

多分、よく分からずにCD入れて勝手に変換されたやつですね…。
まあ、あとで変換しようと、とりあえずUSBに保存して、Windowsマシンは終了。ち~ん!
512MBでよく頑張って動いていまた。当時は早かったし良いスペックではあったのだろうけど…。SP1→SP2…とUpdateするうちに、これまた快適ではなくなってしまったマシンです。
あとは光学ドライブ、HDDくらいはパーツとして利用可能かなぁ。

Mac上でコンバート

古いマシンでの作業は、非常にストレスが溜まるので、メインのマシンに持ち込んで変換することに。そうすればiPhoneやiPadで聴けるし…。
と思いiTunesを起動して、Drag&Drop…。「あれ?」

そうなんです。MacのiTunesはwmaファイルを再生しないのです。確かWindowsでは動作した記憶があるのだが…。調べてみてもできないらしいです。

FinderのQuickLookでは再生するので、自分のiMacでは再生可能なファイルで、ツール類も入っているはずなのだけれど…。
念のためVLCで再生してみるけれど、問題なくOK。QuickTimeはダメ。

そういえば、Flip4Macも入れていた。クイックルックは、こいつのおかげのようです。
ところが、変換となるとFlip4MacはPro版でないとできないとな…。
VLCも変換できそうなんだけど、基本は動画らしく、mp3での書き出しができない。

ふ〜む、意外な盲点でした。
でもって、方法はないかと調べると、「switch」とFlip4Macがあればできるそうな。
早速、落としていれてみた。

特に使い方に難しい点があるわけでもなく、コンバートもきちんと行なってくれた…?

変換できないファイルがある!

なぜか、再生できるのにswitchで変換できないファイルが見つかった。
そのファイルだけをD&Dしてみるが、Listに追加されない。Add Filesから選択するもダメ。何がいけないのか?

よく見ると、ファイル名が長い。試しに短くしてみると、反応した。
どうやら一定の長さを超えると扱えないらしい。

そこで、長さはどこまでOKなのか試して見ることに。
全角100文字+「.wma」は不可
全角90文字+「.wma」は不可
全角80文字+「.wma」はOKだった。

このあたりだ。結局全角84文字+「.wma」はOKだが85文字になると不可。
拡張子を変えてみてもこのあたりが限界の様子。

そうだ半角も試すことに。
全角84文字+半角1文字はOK。
全角84文字+半角2文字もOK。???
予想ではダメなはずなんだが…。でもよく見ると拡張子の後ろに「0」や「`」が
表示されている。
実際のファイルには無いのに…。
さらに半角2文字を足したものは、異常ない。

どうやら、ファイル名のバッファはこのあたりまでのようです。しかもバッファオーバーのチェックは入っていないのか、他の原因か…。

あんまり長いファイル名は、使用しないのが得策のようです。

ツールも分かったし、変換もできたので、実用上は問題無いです。でもよく考えると、この先wma形式で保存することなんて、多分ないから、意味ないのかも…。



コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?