キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Lyxを入れてみる #2

再度検証してみたら

昨夜は眠くて、頭も働いていない状況だったので、再度テストするところから確認。

  • デフォルトのLyxを入れただけの時は、日本語がTexを通らなかった
  • okumura-clsfilesを入れても、jsarticleは利用出来なかった。
  • 削除して、ppaからTexLiveを入れなおして、lyxまで入れた。
  • jsarticleは利用でき、エラーにはならない。
  • 日本語はTexを通るようになったが、表示されていない。
と、ここまでだった。

その画像が図の状態。
日本語部分が、全く表示されていない。
英字は、表示されているのと、位置が日本語の文字分ずれているので、計算はちゃんとなされているようだ。

はて、昔、このような症状に出会ったことがある。
よく見ると、Lyxの表示ボタンはdviを表示してくれている。
プレビューに使っているevinceは日本語の扱いがいまいちだったような・・・。
そこで、pdfで確認してみる。

それが、次の図。

なんと、今度はちゃんと日本語も表示されている。

Lyx側の問題ではなく、evinceのdvi表示に問題があると言うわけですな。

試しに、xdviで表示してみると、pdfと同様、正しく日本語を表示している。

なんだ・・・。うまく設定できていたんだ。

問題は、Lyxから表示を選んだ時に、evinceを起動してくれること。xdviでもいいのだけれど、インターフェイスが古いので、操作系の統一感が無くて少々残念。

pdfはevinceでも表示できているので、このままでOKとする。

viewerの変更

仕方なく、dviのプレビューはxdviを通すことにする。
で、どこで設定するのか、いろいろと探したところ、ファイル形式のところで、閲覧プログラムをxdviに変更すれば良いことがわかった。

これで、編集画面から目玉のボタンを押すか、ctrl+Rでxdviを使って表示される。

ちなみにctrl+Tでpdfの表示になる。

少し、使い勝手が良くなった。

これさえあれば、もうOfficeを使う理由ってあんまりないんだけどな・・・と、しみじみ思いますわ。

文書はpdfで渡せばいい訳だし、サイズも小さく軽いし・・・。
あとはM$製の文書を見るためのビューワーさえあれば、良いわけですな。







コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ