Free版は無くなっている

リモート管理ツールとして、時々使用していましたが、無料サービスが随分前に終了しました。(確か1月の終わり頃)
TeamViewerは仕事用、LogMeInはPersonalと分けて使用してきたのですが…。
仕方なく
Splashtopを使おうかと思ったけれど、Free版だと同一LAN内からしか接続できないし、有料だと毎月費用が発生する。($2/monthかぁ…2400円/年だもんね〜)
LogMeInを有料で使う手もあるけど、14,000円/年を払うほど、使わないしなぁ。
結局、ライセンスをもっているTeamViewerを使うことにした。
ところが、最近LogMeInからメールが届いたりするので???と思ってアクセスしたら、Freeで登録していたユーザアカウントがずっと生きたままになっていましたわ。
これは、あまりよろしくないのでアカウントを削除しようとしたら、メニューに無い…。
いやらしい作りになってますね。
アカウント削除に手間取る
使わないアカウント情報が、残っているのは気落ち悪いし、webからアカウントにログインできるままというのは、管理できないし嫌なので何とか削除することに…。
(1) まずはトップページに移動
(2) ここで「サポート」→「連絡先」を選択
すると、こんな画面になるはず。
(3) 「セールス部門への質問を送信」を選択
ここで、必要事項を入力して、削除依頼を出す。(一応英語で書いて送信)
これで削除できることがわかった。
ただ、削除したにも関わらず、ログインエラーのメッセージなどが届き続けるらしいので、事前にメールアドレスを変更しておくといい。
ということで、上の作業をする前にメールアドレスを変更しておく。
- アカウントでログイン
- 登録してあるコンピュータ(自分のデスクトップマシン)を削除する
- 不要な個人情報を変更しておく
- メールアドレスを変更する
gmailを使用しているので、user@gmail.com→user+devnull@gmail.comに変更する。
gmailのフィルタ設定で、+devnull宛のメールをゴミ箱へ移動設定すれば、万一送られてきても無視できますしね。
- 念のためパスワードも変更(忘れてもいい)
- 先の退会処理をする。
ちなみに、退会処理は必須項目を入れること。
件名「remove my accout」でOK
一応、細かく本文を書いておけば、問題ないでしょう。
日本語でもOKかも知れないですが、試していません。
退会処理したら、ログインのエラーメールとか送らないで欲しいんですけど…ねぇ。
コメント
コメントを投稿
励みになりますので、簡単で良いので一言くださいませ。