メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

LogMeInのアカウント削除

Free版は無くなっている

リモート管理ツールとして、時々使用していましたが、無料サービスが随分前に終了しました。(確か1月の終わり頃)
TeamViewerは仕事用、LogMeInはPersonalと分けて使用してきたのですが…。

仕方なくSplashtopを使おうかと思ったけれど、Free版だと同一LAN内からしか接続できないし、有料だと毎月費用が発生する。($2/monthかぁ…2400円/年だもんね〜)

LogMeInを有料で使う手もあるけど、14,000円/年を払うほど、使わないしなぁ。

結局、ライセンスをもっているTeamViewerを使うことにした。

ところが、最近LogMeInからメールが届いたりするので???と思ってアクセスしたら、Freeで登録していたユーザアカウントがずっと生きたままになっていましたわ。

これは、あまりよろしくないのでアカウントを削除しようとしたら、メニューに無い…。
いやらしい作りになってますね。

アカウント削除に手間取る

使わないアカウント情報が、残っているのは気落ち悪いし、webからアカウントにログインできるままというのは、管理できないし嫌なので何とか削除することに…。

(1) まずはトップページに移動

(2) ここで「サポート」→「連絡先」を選択
 すると、こんな画面になるはず。

(3) 「セールス部門への質問を送信」を選択

ここで、必要事項を入力して、削除依頼を出す。(一応英語で書いて送信)

これで削除できることがわかった。
ただ、削除したにも関わらず、ログインエラーのメッセージなどが届き続けるらしいので、事前にメールアドレスを変更しておくといい。

ということで、上の作業をする前にメールアドレスを変更しておく。

  1. アカウントでログイン
  2. 登録してあるコンピュータ(自分のデスクトップマシン)を削除する
  3. 不要な個人情報を変更しておく
  4. メールアドレスを変更する
    gmailを使用しているので、user@gmail.com→user+devnull@gmail.comに変更する。
    gmailのフィルタ設定で、+devnull宛のメールをゴミ箱へ移動設定すれば、万一送られてきても無視できますしね。
  5. 念のためパスワードも変更(忘れてもいい)
  6. 先の退会処理をする。
ちなみに、退会処理は必須項目を入れること。
件名「remove my accout」でOK
一応、細かく本文を書いておけば、問題ないでしょう。
日本語でもOKかも知れないですが、試していません。


退会処理したら、ログインのエラーメールとか送らないで欲しいんですけど…ねぇ。



コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ