キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

csvqのbuild

使おうと思ったら、無かった…

以前あまりに便利だったので、buildして使っていた「csvq」だけど、マシンを入れ替えた際に入れ忘れていたらしい…。

前にbuildした時は、さっくりと動作したので、最新バージョンを持ってきてbuildすればいいやぁと思って作業してみると、エラーを吐きまくる。
バイナリ持ってきてきても良いけど、時間がある今なので、頑張ってみることにした。


Installation

Install executable binary
Download an archive file from release page.
Extract the downloaded archive and add a binary file in it to your path.
Build from source
Requirements

Go 1.11 or later (ref. Getting Started - The Go Programming Language)
Build with one of the following ways
Use go get
$ go get github.com/mithrandie/csvq
Build with strict dependencies
$ go get -d github.com/mithrandie/csvq
Change directory to $GOPATH/src/github.com/mithrandie/csvq
$ env GO111MODULE=on go install




githubに書かれているとおりに、

$ go get github.com/mithrandie/csvq



すると、以下のようなエラーが大量に…。

$ go get github.com/mithrandie/csvq

# github.com/mithrandie/csvq

../../go/src/github.com/mithrandie/csvq/main.go:35:17: cannot use cli.StringFlag literal (type cli.StringFlag) as type cli.Flag in slice literal:
cli.StringFlag does not implement cli.Flag (Apply method has pointer receiver)
../../go/src/github.com/mithrandie/csvq/main.go:39:17: cannot use cli.StringFlag literal (type cli.StringFlag) as type cli.Flag in slice literal:
cli.StringFlag does not implement cli.Flag (Apply method has pointer receiver)
../../go/src/github.com/mithrandie/csvq/main.go:44:17: cannot use cli.StringFlag literal (type cli.StringFlag) as type cli.Flag in slice literal:
cli.StringFlag does not implement cli.Flag (Apply method has pointer receiver)
../../go/src/github.com/mithrandie/csvq/main.go:48:15: cannot use cli.BoolFlag literal (type cli.BoolFlag) as type cli.Flag in slice literal:
cli.BoolFlag does not implement cli.Flag (Apply method has pointer receiver)
../../go/src/github.com/mithrandie/csvq/main.go:52:18: cannot use cli.Float64Flag literal (type cli.Float64Flag) as type cli.Flag in slice literal:
cli.Float64Flag does not implement cli.Flag (Apply method has pointer receiver)
../../go/src/github.com/mithrandie/csvq/main.go:57:17: cannot use cli.StringFlag literal (type cli.StringFlag) as type cli.Flag in slice literal:
cli.StringFlag does not implement cli.Flag (Apply method has pointer receiver)
../../go/src/github.com/mithrandie/csvq/main.go:61:17: cannot use cli.StringFlag literal (type cli.StringFlag) as type cli.Flag in slice literal:
cli.StringFlag does not implement cli.Flag (Apply method has pointer receiver)
../../go/src/github.com/mithrandie/csvq/main.go:66:17: cannot use cli.StringFlag literal (type cli.StringFlag) as type cli.Flag in slice literal:
cli.StringFlag does not implement cli.Flag (Apply method has pointer receiver)
../../go/src/github.com/mithrandie/csvq/main.go:71:17: cannot use cli.StringFlag literal (type cli.StringFlag) as type cli.Flag in slice literal:
cli.StringFlag does not implement cli.Flag (Apply method has pointer receiver)
../../go/src/github.com/mithrandie/csvq/main.go:75:17: cannot use cli.StringFlag literal (type cli.StringFlag) as type cli.Flag in slice literal:
cli.StringFlag does not implement cli.Flag (Apply method has pointer receiver)
../../go/src/github.com/mithrandie/csvq/main.go:75:17: too many errors


しかも、最後の行を見るとtoo many errorsとか言ってくるし…。


さて、このErrorの理由をググってみると、

こんな情報をゲット。


良くわからないが、該当する行を全て書き換えてみる。

main.goのAppFlag内のcli.〜に該当する部分を全て&を先頭に付加。

保存して、buildしてみる。


$ make

GOPATH=/home/yoshimura/go/src/github.com/mithrandie/csvq/build go build -ldflags="-X github.com/mithrandie/csvq/lib/query.Version=v1.13.3-3-g119a62d" -o /home/yoshimura/go/src/github.com/mithrandie/csvq/build/bin/csvq
go: downloading github.com/urfave/cli v1.20.0
go: downloading github.com/mithrandie/ternary v1.1.0
go: downloading github.com/mithrandie/go-text v1.3.1
go: downloading github.com/mitchellh/go-homedir v1.0.0
go: downloading github.com/mithrandie/go-file/v2 v2.0.2
go: downloading golang.org/x/crypto v0.0.0-20181112202954-3d3f9f413869
go: downloading github.com/mithrandie/readline-csvq v1.1.1
go: downloading golang.org/x/text v0.3.1
go: downloading golang.org/x/sys v0.0.0-20191029155521-f43be2a4598c


おっ!無事に通った。

build/bin/ を確認すると、csvqが出来上がっている。


念の為、バージョンを確認。

$ ./csvq -v

csvq version v1.13.3-3-g119a62d

ちゃんと、出来上がっているようだ。


helpもInteractiveモードも動作する。


試しに、test.csvを作成し、SQLを叩いてみる。
https://qiita.com/mithrandie/items/146564e748ee235709c0


$ ./csvq
> select * from `test.csv`
+----+------------------+-----------+
| id |       name       | parent_id |
+----+------------------+-----------+
| 1  | ラダトーム       |   NULL    |
| 2  | りゅうおうのしろ |   NULL    |
| 3  | ガライ           | 1         |
| 4  | マイラ           | 1         |
| 5  | リムルダール     | 1         |
| 6  | ドムドーラ       | 1         |
| 7  | メルキド         | 1         |
| 8  | あめのほこら     | 4         |
| 9  | せいなるほこら   | 5         |
+----+------------------+-----------+


問題はなさそう…。

ということで、こいつは~/binに格納しておく。


ただ、ダウンロードしたバイナリと比較してみると微妙にサイズが異なるので、少々心配だけど、動けばOKなので、良しとする。

ちなみに、
csvq-v1.13.1-linux-amd64.tar.gz 内のcsvqは、15,672,673 バイト
自分でbuildしたものは14,517,598バイトなのは、何故かなぁ〜?

ダウンロードしたバイナリのバージョンは、1.13.1とsrcの方が若干新しいのかもしれないと言うことにしておこう。



コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ