メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

Ubuntu20.04にLibreOffice7

 現状はLibreOffice6.4

すでに20.04が出て半年が経過したけれど、LibreOfficeなどのパッケージは安定板6系列しか配信されていない。

2020年8月6日にLibreOfficeはVersion7系がリリースされていて、結構機能アップされている。

少し前に、Excelで採用されたtextjoin( )などが実装されている。
それから、MS Officeのデータとの互換性に重要な、インポート/エクスポートフィルタが改善されて、ずいぶんレイアウト情報等が正確になったらしい。

一応、主なものは以下の通り

  • ODF 1.3 document support
  • Skia graphics engine + Vulkan support.
  • Better Microsoft Office DOCX / XLSX / PPTX support.
  • remove Adobe Flash export support
  • HiDPI, import/export, and other improvements.



ということで、7系を入れて確認してみることにする。

Windows版は目的のバージョンをダウンロードしてインストールするだけなので、まぁ問題はなさそう。
(そもそもWindows自体ほとんど使用していないので関係ない)


現在使用しているバージョンを確認する。

6.4.5.2が標準の最新バージョンで有ることが分かる。
(サブマシン上のスクリーンショット)


更新作業

LibreOffice7系のリポジトリを追加する。

$ sudo add-apt-repository ppa:libreoffice/libreoffice-7-0
$ sudo add-apt-repository ppa:libreoffice/ppa

続いて、パッケージのアップデートを行なう。

$ sudo apt full-upgrade

すると、7系を入れるけどいいか?と聞いてくるはずなので「y」で進める。

まぁ、ざらざら〜と必要なパッケージをダウンロードして、更新完了。

もう本当に、簡単で笑える。

起動して確認してみる。

ぱっと見ただけでは、区別つかないけれど、バージョン情報は明らかに違っている。
現時点での最新バージョン7.0.1.2がインストールされている。

もともと、そこそこマシンが速いので、起動自体は速くなったのか分からないくらいの速度でたち上がってくる。

もう快適そのもの。

あとは、データの互換性を今後確認して、様子を見ることにする。

使い勝手から、これまでKingsoftのWPS Linux版を主として使用してきたけれど、最近のアップデートで、日本語入力がインラインで表示されなくなったので、少々イラッとしていた。
LibreOfficeはその点、問題なく入力できるので快適そのもの。

WPSもそこそこ良いのだけれど、
  • SpreadSheetで文字列のソートが正常に動作しないということ
  • 日本語入力が上手く表示されないこと
これらのおかげで、最近は使用するのが面倒に感じていた。
(わざわざ、仮想マシンのWindowsを起動してExcelを使うとか…。)

あたらしいLibreOfficeには少し期待感が高まる。
これまでの6系でも悪くはなかったけれど、7系はさらに良くなっているので…。


と、使用環境を自分で選択できるというのもLinuxの良さかな…



コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ