M4 MacBook Pro 入手

イメージ
 少し前から出る出ると言われていたM4のMacBook Proの噂を、気にしていましたが…。 発表→即発注! 10月30日に発注しましたが、発売日が11月8日で、自宅への配送が11月12日というスケジュールでした。 仕様は、 ・CPU:M4 ・メモリ:32GB ・SSD:1TB ・96W UCB-C電源アダプタ これに、ソフトウエアを追加(学生・教職員向けPro Appバンドル) ・Final Cut Pro ・Motion ・Compressor ・Logic Pro ・MainStage 少々盛ったおかげで、結構な金額になりました。 ただ、これまで使用していたM1 MacBook Proが6万円強で下取り可能ということでしたので、かなり嬉しい状況です。  4年間使用して、20万→6万なので、十分元が取れた気がしますね…。 移行アシスタント稼働 着弾したので、早速起動しました。 移行アシスタントを使えば、Thunderbolt経由なので結構速そう。 ということで、設定し開始! およそ、1時間ほどの予想時間でした。(300GB程度かな…。) 移行後の調整  今の移行アシスタントは、非常にしっかり動作してくれて、これまでの環境をすっかり持っていってくれました。  ただ、一部のWeb系のソフト(slackやsteamなど)で、再認証を行わないといけないものだけ手間がかかりました。 まぁ、全く問題ないレベルの作業です。 開発系の環境は、再設定しようと思い、homebrewを一旦すべて削除した上で、入れ直しを行いました。  バージョンはすべて新しめのものに差し替えて…。  ここまでで、約1日かかってますが、ほぼ運用開始可能な状況に。 とりあえず使った感想  速度は非常に満足なレベルです。  バッテリーの持ちが尋常じゃないです。  昨日、講義でプロジェクタ・外部ディスプレイ・内蔵ディスプレイで表示させながら、午前3時間、午後3時間フルに使用しましたが、帰るときには50%くらい残っていました。  90%以上充電されていれば、通常の使い方であれば丸2日は十分に使えそうです。 ACアダプタを念の為持っていきますが、出番はないです…。 (96Wのアダプタにする必要はなかった気がする) もう少し、色々と試して見ようかと思っています。 ちなみに、単純なBenchmarkの結果は以下の通り

ネットワークトラブルなのか?

顧客からの相談…

というか、報告というか、が少し前に連絡があって調査確認に行った時のこと。
「利用中に高頻度でプロキシの認証が出てじゃまなんだけど」とTさんからの伝言。

そんなハズはないとは思いつつ、現場で確認。
特に異常は無いけれど、システム導入前から入っていた常駐系のソフトを少し外したり、スタートアップに入っているWindows SearchとかOfficeの常駐系も削除。AdobeのUpdaterやJavaとかかな?と思って確認するが、すでに最新バージョンだし、Updaterは常駐していない…。

Windows Updateをかけて、様子を見るが、変なところはない。
これ以上、やれることは無いので様子を見てくれと伝え、他の場所の作業にとりかかった。
しばらくすると、先ほどのマシンを利用しているTさんの上司から内線で連絡が入る。
「事務の娘も、私も誰もログオンできないなだけど、どんな設定にされました?」
「???。先程は何も問題なく、ログオンできたし作業もしましたが、設定の変更などはしていないんですけどね。こちらを終えたら再度見に行きますね」と。

サーバの設定は変更していないし、クライアントもUpdateと削除したくらいだ。
ログオンできないとなると、配線かHUBの可能性が出てきたな…と思いつつ戻って確認する。
問題のNotePCを再度確認する。
確かにログインできない。というよりドメインサーバが見つからないという。
ネットワークトラブルだ。

しかし、断線はしていない。
HUBは生きているし、他のマシンは問題ない。

おかしいなぁと思いつつ、NotePCを持ち上げて背面を見ると、リンクランプが消えている!そりゃログオンできないはずだ。

ケーブルが傷んでいるかと思ったが、そうでもない。コネクタがバカになっている様子もない。
どうやらNotePC側凹コネクタが緩んでいるような様子。
新しいケーブルを挿しても、テンションかかったりするとリンクランプが点いたり消えたり…。原因が明確になったわけで…。こんなところが壊れたPCなんて久しく見ていなんだけどなぁ。

Note型なので、修理するのは困難。しかも古いFMV…。
ということから、USB-LAN変換ケーブルを使うことに。

IOデータのETX3-US2を調達

Networkの敷設も今後行わなければいけないような古い配線ばかりなので、100BASEで十分なので、問題なさそうで安いものを選定。

MacでもWindowsでも動作するというので…。

TさんのPCに接続。
Macならドライバ入れなくても動作すると言う。でもWindowsXPでは、ドライバ探しに行って、ダメなまま。付属のCDのドライバSetupプログラムを動かさないとダメだった。ドライバが入れば、あとは通常のNICと同じ。
これまでと同じIPを振って動作確認。

OKです。ケーブルを多少動かしても、テンションかけても何も問題なく接続したまま。
これで、作業完了です。

ケーブルの場所が変わっただけです〜と説明を一応して、本当に完了です。

後日確認

Tさんに確認すると、変なポップアップも出ないとのこと。どうやらプロキシの認証というより、ネットワークの接続が切れたり繋がったりした時のポップアップだったのかもと…。今となっては、確認する必要もないので、結果良ければ全て良しということで…。

故障の予兆は、出ていたんだけどね…。こちらには伝わっていなかったんだけど、多いんだよね〜。「何かメッセージが出た」「何かエラーが」って、こちらは、その「何」が知りたいんですけど!ねぇ。

どうして、メッセージを読まないんだろう。写真でも撮ってくれれば、と思うんだけどね。


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ