iPhone5に近づけてみる
新しいデバイスを入手するのもいいけれど、いまの4sも充分いい。でも、不満も少々ある。新しい機器でしか使えない機能は、ちょっと妬ましいのは事実だ。
さてskypeを使うという手もあるのだけれど、使い慣れていない人間に教えるのも面倒だし…ちうことで今回はiPhone4s&iOS5でも3G回線を使ってfacetimeを使えるようにしてみる。すでにiOS6にアップグレードした人は、何もしなくても利用できるはずなのね〜。
現在のiPhoneの環境
機種:iPhone4s
iOS:5.1.1
脱獄:済
さて、実際の作業はググればいくらでも出てくる。
いつも、どれだけコストを掛けずに出来るか?がテーマなので、当然却下。
用意するもの:iFile(cydiaからインストール)
- iFileを使って で /System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/ まで移動する。
- N90AP.plistを書き換える。
ところが、iPhone4sにはこのファイルが存在しない。同等のファイルとしてN94AP.plistが存在しているので、中を確認してみると、どうやらこれが目的のファイルらしい。
ということで、書き加える。
<dict>
<key>3Gvenice</key>
<true/>
保存して終了。
あっけないことです。この後、再起動をする必要があります。
スリープボタンとホームボタン長押して、シャットダウン。その後電源を入れて確認。
Wi-fiをオフにして、3G通信の状態でFacetimeを起動。もう1台のiPhone4へかけてみる。着信して接続を確認。
この作業の前は、3Gでは通信できない旨が表示されて終了してしまっていたので、設定の変更は完了。
iOS6が脱獄できるまでは、このまま頑張る決意
世の中の、iPhoneユーザの多くはすでにiOS6に上げたか、iPhone5への買い替えでiOS6になってしまっているわけだ。
もうしばらくすれば、紐なしで脱獄ができるようになるだろうから、それまではiOS5でいくつもりです。
気になることが…
iPhone5が出て、テザリングが解禁になったわけだ。基本的には有料サービスだが、当面は割引やらなんやらで無料になっている。
さて、ここでかたや有料サービスで、かたや脱獄して勝手に無料でテザリングを利用した場合、額は小さくても、これは一種の詐欺行為や窃盗行為に当たるのではないか?ということを少し心配している。
こんど、知り合いの弁護士さんに聞いてみようと思う…。
使っている人、気になりませんか?
コメント
コメントを投稿
励みになりますので、簡単で良いので一言くださいませ。