イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

ノートPCとテザリング

ノートPCを持ちだして

WindowsXPが重すぎて使い物にならなかったDellのInspironには、すでにUbuntuが入れてあり快適に動作している。GIMPだってUbuntu上なら、ちょっともっさりした感じだけど、不満はない。

週に何度も、電源を入れUpdateをかまし、PDFを読んだり、Google Readerなんかを見るのにはサクサクと動いてくれてとても良い。
Yahooオークションでいまだに出品されていて、7000円〜10000円程度みたいだ。交換用バッテリーの出品も多くされていて、結構需要があるのかな〜なんて眺めたりするのにも、十分利用できている。

テザリング可能という事は

Wi-Fiタブレットを無線で接続して、利用なんてのは教科書的な使い方なんだろうけど、今回はNotePC(しかもUbuntu)とiPhone4sを接続してみた。
準備するのは、これと接続用ケーブルのみ。

iPhone4sは脱獄してあるので、インターネット共有が利用できる。iPhone5なら標準で共有できるので、そこが魅力だよね。
インターネット共有をONにして、USB接続する。
PC側は、USBストレージとして認識するので、OKだろうとNGだろうとどちらでもかまわない。

この時点で、iPhone4sはPCを認識して、共有していると言ってくる。

これだけ…です。

ちなみに、PC側は他の接続がある場合は、それを切断しないと、本当にiPhone経由で接続しているかどうかが判断できないので、適当に他の接続を切ってやって下さい。

まあ、実際には無線LANや有線LANの使えない所で、テザリングをすることになるわけなので、こんな作業は不要なんだろうけどね〜。

一応、スクリーンショットを撮ってみた。

ちゃんと「kenのiphone4s」と表示されている。
しかも、こいつは有線ネットワーク(Apple iPhone)と表示されるわけですね〜。
 たしかに、PCからは有線で接続されているよ〜、その先は知ったこっちゃない…ということ
ですから、正確に表示されているわけです。

LTEが欲しくなるよね〜

これだけ手軽に利用できるのであれば、高速な回線が欲しくなるっていうもんです。iPhone5が売れているものの、こういった使い方をする人は多くはないだろうとは思うけど…。この便利さを知ってしまうと使いたくなると思うんだよね。
iphone4sですら、便利だと感じるし、速度がちょっと遅いよなって思うのだから、これがLTE回線でズバズバっとデータが届くのであれば、無関心ではいられない。

LTE+テザリングが普及してしまうと、無線LANルータの出番は無くなる可能性が高いような気がする。何しろ通常使っている携帯が、無線LANルータになってしまうんだから…ねぇ〜。

NotePCがおすすめ

さらに言ってしまうと、タブレットよりNotePCでの接続の方が、より快適。
それは、iPhoneの充電までしてくれちゃうんだから、恐れ入る。通信は出来るし、充電も可。iPadからテザリングすると電池の減りが気になるんだけど、Noteなら、その心配も減るってもんです。
もちろん、iPhoneに給電するわけなので、NotePCのバッテリの減りはその分、早くなるんだけどね…。

ということで、Wi-Fiルータとテザリング可能なスマートフォンを両方共契約してしまっているあなた!もったいないですよ!料金と持ち運ぶ重量と、その容積を無駄に消費していますよぉ〜。

ますます、物欲がメラメラとww

コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?