イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

楽して懸賞応募

楽天トラベルの懸賞応募が面倒

どうして、こんな作りにするんだろう。もっと楽に応募できれば良いのに…。といつも思ってましたゎ。ログインしてるんだから、ポチッとなで完了となって欲しいのに。

とりあえず、何かしら良い方法はと思ってました。以前、Windowsを使っていたときは、UWSCで自動化させることが多かったのだけど、Macに変えてから思案してました。

たまたま、Webページの確認のためにChrome,Opera,Firefoxとテストしていて、時間ができたのでAdd-onを少し調べていたら、良いものを見つけました。
その名は・・・「Selenium IDE」!!

テストツールSeleniumを試す

Firefox用add-onです。

  1. まずは「Add-ons Manager」でSelenium IDEを検索。今回はバージョン1.8.1でした。ここからインストール。何も問題なく入ります。
  2. ツールバーも何も無いのでメニューの「Tools」からSelenim IDEを選択します。
  3. まずは、テストしたいページに行って、動作を記録します。僕の場合は楽天トラベルの「懸賞広場」の無料宿泊券を狙います。
  4. 目的のホテルを選択してページを表示してから作業開始。
  5. 右上のレコードボタンを押すと、操作を記録します。
  6. 「応募のページへ」をクリック→「IDとパスワード」の入力→「次の手順に進む」をクリック→メールマガジン等の受け取りチェックボックスを全部OFF→「応募する」ボタンをクリック。
  7. とりあえず、通常の操作を1回行って、記録すればOKです。すると、スクリーンショットのような記録がされますので、記録停止。(ちなみにユーザ名とかパスワードがそのまま記録・表示されますので注意)
  8. あとは、ブラウザの戻るボタンで、異なる懸賞を選んでテスト。
  9. 問題なければ、この記録を保存して、次回から可能です。
何と言う事でしょう。あれほど面倒だった応募が、とっても楽チンです。
懸賞を選んで内容を確認したら、「再生ボタン」押すだけで応募が完了なんだから…。

本当はテストツールなんですよ。変な使い方はだめなんですよ。あくまでも個人の責任で利用してくださいね。


コメント

  1. 記事を拝読しましたが、確かに楽天とラベルでの懸賞応募は難しそうですね。

    返信削除
  2. これを利用して、ホテルの宿泊券を2回ほどゲットしました(笑)

    返信削除

コメントを投稿

励みになりますので、簡単で良いので一言くださいませ。

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?