M4 MacBook Pro 入手

イメージ
 少し前から出る出ると言われていたM4のMacBook Proの噂を、気にしていましたが…。 発表→即発注! 10月30日に発注しましたが、発売日が11月8日で、自宅への配送が11月12日というスケジュールでした。 仕様は、 ・CPU:M4 ・メモリ:32GB ・SSD:1TB ・96W UCB-C電源アダプタ これに、ソフトウエアを追加(学生・教職員向けPro Appバンドル) ・Final Cut Pro ・Motion ・Compressor ・Logic Pro ・MainStage 少々盛ったおかげで、結構な金額になりました。 ただ、これまで使用していたM1 MacBook Proが6万円強で下取り可能ということでしたので、かなり嬉しい状況です。  4年間使用して、20万→6万なので、十分元が取れた気がしますね…。 移行アシスタント稼働 着弾したので、早速起動しました。 移行アシスタントを使えば、Thunderbolt経由なので結構速そう。 ということで、設定し開始! およそ、1時間ほどの予想時間でした。(300GB程度かな…。) 移行後の調整  今の移行アシスタントは、非常にしっかり動作してくれて、これまでの環境をすっかり持っていってくれました。  ただ、一部のWeb系のソフト(slackやsteamなど)で、再認証を行わないといけないものだけ手間がかかりました。 まぁ、全く問題ないレベルの作業です。 開発系の環境は、再設定しようと思い、homebrewを一旦すべて削除した上で、入れ直しを行いました。  バージョンはすべて新しめのものに差し替えて…。  ここまでで、約1日かかってますが、ほぼ運用開始可能な状況に。 とりあえず使った感想  速度は非常に満足なレベルです。  バッテリーの持ちが尋常じゃないです。  昨日、講義でプロジェクタ・外部ディスプレイ・内蔵ディスプレイで表示させながら、午前3時間、午後3時間フルに使用しましたが、帰るときには50%くらい残っていました。  90%以上充電されていれば、通常の使い方であれば丸2日は十分に使えそうです。 ACアダプタを念の為持っていきますが、出番はないです…。 (96Wのアダプタにする必要はなかった気がする) もう少し、色々と試して見ようかと思っています。 ちなみに、単純なBenchmarkの結果は以下の通り

いつの間にか日本語対応になってた

wazeネタです…

巷では、しょぼい地図だとか、ユーザが少ないとか、Naviがひどいと言われているようですが、結構気に入って使っています。

表示は少し前に日本語に対応したものの、Naviの音声案内は非対応でした。
まあ、英語で全く問題なかったので、そのまま使っていたのですが、久しぶりに設定画面を見たら日本語の設定項目が出現していました。

さっそく、日本語を選択してみると、音声データのダウンロードを自動的に行います。

準備は整ったので、意味もなくNavi設定をして音声案内をさせてみました。
女性の声で、結構早口ですが、明瞭な発声で聞き取りやすいです。英語の方が分かりやすいように感じるのは気のせいでしょうか…ww

まあ、そんなにNaviとして使うわけではないので、気にはなりません。
これで、ユーザが増えれば、ますますおもしろくなるなぁと期待が膨らみます。

地図の編集をしていて

昨年末に、大規模な地図の統合が行われて、かなり多くの道がadminによって追加されました。
ところが、地図の航空写真とズレが発生したようです。部分的にではなく、日本全国の登録道路が航空写真とずれているわけです。
Editorで随分直したのですが、なにせ細かい道路まで登録されているので、修正が間に合いません。

そこへ来て、表示の日本語化、音声の日本語化と進んできたせいでしょうか、多分ユーザが増えてきているように感じます。
でもって、地図に道路を書き込んでくれるのだけれど、ズレていることを知らないためか、並行して同じ道路を作成してくれている場所を何箇所も見つけました。とりあえず、再度修正しておきますが、多分あちこちで発生しているんだろうな…。早いとこズレを修正しておかないと、地図データが台無しになりそうな気配を感じてます。

あと、細かな編集方針が決まっていないためでしょうか、streetなのかprimary streetなのかという判断が、編集するユーザによってマチマチな感じがしています。どこかで、ミーティングなりして統一するかwaze側で方針でも出してくれるといいのかなぁ…

まあ、wikiと同じで正しく利用する人が多ければ、ミスは自動的に減少していくということに期待して、地図の修正に取り組むことにしますゎ

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ