M4 MacBook Pro 入手

イメージ
 少し前から出る出ると言われていたM4のMacBook Proの噂を、気にしていましたが…。 発表→即発注! 10月30日に発注しましたが、発売日が11月8日で、自宅への配送が11月12日というスケジュールでした。 仕様は、 ・CPU:M4 ・メモリ:32GB ・SSD:1TB ・96W UCB-C電源アダプタ これに、ソフトウエアを追加(学生・教職員向けPro Appバンドル) ・Final Cut Pro ・Motion ・Compressor ・Logic Pro ・MainStage 少々盛ったおかげで、結構な金額になりました。 ただ、これまで使用していたM1 MacBook Proが6万円強で下取り可能ということでしたので、かなり嬉しい状況です。  4年間使用して、20万→6万なので、十分元が取れた気がしますね…。 移行アシスタント稼働 着弾したので、早速起動しました。 移行アシスタントを使えば、Thunderbolt経由なので結構速そう。 ということで、設定し開始! およそ、1時間ほどの予想時間でした。(300GB程度かな…。) 移行後の調整  今の移行アシスタントは、非常にしっかり動作してくれて、これまでの環境をすっかり持っていってくれました。  ただ、一部のWeb系のソフト(slackやsteamなど)で、再認証を行わないといけないものだけ手間がかかりました。 まぁ、全く問題ないレベルの作業です。 開発系の環境は、再設定しようと思い、homebrewを一旦すべて削除した上で、入れ直しを行いました。  バージョンはすべて新しめのものに差し替えて…。  ここまでで、約1日かかってますが、ほぼ運用開始可能な状況に。 とりあえず使った感想  速度は非常に満足なレベルです。  バッテリーの持ちが尋常じゃないです。  昨日、講義でプロジェクタ・外部ディスプレイ・内蔵ディスプレイで表示させながら、午前3時間、午後3時間フルに使用しましたが、帰るときには50%くらい残っていました。  90%以上充電されていれば、通常の使い方であれば丸2日は十分に使えそうです。 ACアダプタを念の為持っていきますが、出番はないです…。 (96Wのアダプタにする必要はなかった気がする) もう少し、色々と試して見ようかと思っています。 ちなみに、単純なBenchmarkの結果は以下の通り

ネットワークの設定

まずは情報収集

現状はDHCPでのIP取得に設定されている(とはいっても固定でIPが割り振られる)ので、その状態を確認。
$ ifconfig
で、NIC、IPとブロードキャスト、ネットマスクなどを確認。
デフォルトgatewayは
$ route
で確認。

nameserverは、/etc/resolv.confを読み取る。
nameserver 210.157.1.171
nameserver 210.157.1.170
search myvps.jp

固定IPの設定

DHCPでも固定でIPを振ってくれるはずなので、問題はないのだけれど、オリジナルドメインを利用する上で、しっかりと設定しておきたいのと、最近のツールの確認も含めて、手動設定する。

/etc/network/interfacesを編集
# This file describes the network interfaces available on your system
# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).
# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback
# The primary network interface
auto eth0
iface eth0 inet static
address xxx.xxx.xxx.xxx
netmask 255.255.255.0
gateway yyy.yyy.yyy.yyy
dns-nameservers 127.0.0.1 zzz.zzz.zzz.zzz
iface eth0 inet dhcpの行をstaticに変更し、以下を追加する。
設定内容は、先の確認事項を拾う

これで、これまで同様のIPを固定的に割り振るはず。

ネットワークを再起動すればOKなんだけど、sshで接続しているので、rebootをかけておく。

resolv.confの自動書き換え

12.04からresolv.confは起動時に自動的に更新されるので、先の
dns-nameservers 127.0.0.1 zzz.zzz.zzz.zzz
を記述しておく必要がある。
最初これを書き忘れたために、元の状態に戻ってしまっていて???となった。

もしくは/etc/resolvconf/resolv.conf.d/baseに直接書き込むことでもOK。
このファイルを元に、生成するようになっているようだ。

ちゃんとinterfacesに書いておけば、ネットワークの始動時に、思い通りのresolv.confを生成してくれます。

設定の書き方が変わっていたり、場所やルールが変更になっていると、結構慌てますね。
久しぶりのネット用のサーバ構築なので、間違っていないことを祈りつつ、作業を進めるしかないww


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ