メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

ネットワークの設定

まずは情報収集

現状はDHCPでのIP取得に設定されている(とはいっても固定でIPが割り振られる)ので、その状態を確認。
$ ifconfig
で、NIC、IPとブロードキャスト、ネットマスクなどを確認。
デフォルトgatewayは
$ route
で確認。

nameserverは、/etc/resolv.confを読み取る。
nameserver 210.157.1.171
nameserver 210.157.1.170
search myvps.jp

固定IPの設定

DHCPでも固定でIPを振ってくれるはずなので、問題はないのだけれど、オリジナルドメインを利用する上で、しっかりと設定しておきたいのと、最近のツールの確認も含めて、手動設定する。

/etc/network/interfacesを編集
# This file describes the network interfaces available on your system
# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).
# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback
# The primary network interface
auto eth0
iface eth0 inet static
address xxx.xxx.xxx.xxx
netmask 255.255.255.0
gateway yyy.yyy.yyy.yyy
dns-nameservers 127.0.0.1 zzz.zzz.zzz.zzz
iface eth0 inet dhcpの行をstaticに変更し、以下を追加する。
設定内容は、先の確認事項を拾う

これで、これまで同様のIPを固定的に割り振るはず。

ネットワークを再起動すればOKなんだけど、sshで接続しているので、rebootをかけておく。

resolv.confの自動書き換え

12.04からresolv.confは起動時に自動的に更新されるので、先の
dns-nameservers 127.0.0.1 zzz.zzz.zzz.zzz
を記述しておく必要がある。
最初これを書き忘れたために、元の状態に戻ってしまっていて???となった。

もしくは/etc/resolvconf/resolv.conf.d/baseに直接書き込むことでもOK。
このファイルを元に、生成するようになっているようだ。

ちゃんとinterfacesに書いておけば、ネットワークの始動時に、思い通りのresolv.confを生成してくれます。

設定の書き方が変わっていたり、場所やルールが変更になっていると、結構慌てますね。
久しぶりのネット用のサーバ構築なので、間違っていないことを祈りつつ、作業を進めるしかないww


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ