M4 MacBook Pro 入手

イメージ
 少し前から出る出ると言われていたM4のMacBook Proの噂を、気にしていましたが…。 発表→即発注! 10月30日に発注しましたが、発売日が11月8日で、自宅への配送が11月12日というスケジュールでした。 仕様は、 ・CPU:M4 ・メモリ:32GB ・SSD:1TB ・96W UCB-C電源アダプタ これに、ソフトウエアを追加(学生・教職員向けPro Appバンドル) ・Final Cut Pro ・Motion ・Compressor ・Logic Pro ・MainStage 少々盛ったおかげで、結構な金額になりました。 ただ、これまで使用していたM1 MacBook Proが6万円強で下取り可能ということでしたので、かなり嬉しい状況です。  4年間使用して、20万→6万なので、十分元が取れた気がしますね…。 移行アシスタント稼働 着弾したので、早速起動しました。 移行アシスタントを使えば、Thunderbolt経由なので結構速そう。 ということで、設定し開始! およそ、1時間ほどの予想時間でした。(300GB程度かな…。) 移行後の調整  今の移行アシスタントは、非常にしっかり動作してくれて、これまでの環境をすっかり持っていってくれました。  ただ、一部のWeb系のソフト(slackやsteamなど)で、再認証を行わないといけないものだけ手間がかかりました。 まぁ、全く問題ないレベルの作業です。 開発系の環境は、再設定しようと思い、homebrewを一旦すべて削除した上で、入れ直しを行いました。  バージョンはすべて新しめのものに差し替えて…。  ここまでで、約1日かかってますが、ほぼ運用開始可能な状況に。 とりあえず使った感想  速度は非常に満足なレベルです。  バッテリーの持ちが尋常じゃないです。  昨日、講義でプロジェクタ・外部ディスプレイ・内蔵ディスプレイで表示させながら、午前3時間、午後3時間フルに使用しましたが、帰るときには50%くらい残っていました。  90%以上充電されていれば、通常の使い方であれば丸2日は十分に使えそうです。 ACアダプタを念の為持っていきますが、出番はないです…。 (96Wのアダプタにする必要はなかった気がする) もう少し、色々と試して見ようかと思っています。 ちなみに、単純なBenchmarkの結果は以下の通り

ドメイン取得&VPS

随分前から考えていたが・・・

最近の値段は驚くほど安くなっているのと、たまたまテスト的に使用したい案件が発生したので、サクッと契約してみた。

どこでも良かったのだが、VPSを借りようと思っていたので、料金の比較的安いプランのある「お名前.comのVPS」でいくことにする。年間9,999円という安さ。
ここを選択したのは、価格だけでなく、OSのイメージが選択できることだ。いつも使っているUbuntuが選択肢にあるのはありがたい。
ローカルの作業と同じように使え、こちらでテストすることもできるので気楽に使える。

ついでに、お名前.comでドメインも取得することに。
.infoが維持費込みで考えても、かなり安いのでこれでいくことに。
初年度280円で更新費用が920円。とりあえず使うには充分な価格。

希望のドメインもサックリ取れそうだ。
Whois情報公開代行も無料なので申し込んでおく。


ここまで、およそ10分。カード情報を入れて承認されると、すぐにメールが届く。
契約完了。

続けてVPSにとりかかる。
同様にフォームを進めていくと、電話で認証するとな。
15日間の無料トライアルのためには、必要な手続きだってさ。

メールが届き、リンクを踏む。
登録した番号に電話がかかってくる。画面に表示されるコードを入力。
これでOK。今日は電話の近くで作業していて良かった。
すると、画面表示が完了に。
ここまで計15分。

なんと、お名前.comのユーザ登録に時間がかかっただけで、正味10分もかからない。
これで、レンタルサーバが可能になるとは…。

起動してみる

すべてブラウザから操作ができるようになっている。
デフォルトのCentOSを入れて起動するだけなら、2分程度で終了。

今回はUbuntu12.04LTSを使うことにする。64bitか32bitか迷うところだけど…。1回めはテストで入れるだけなので、32bitを選択。
Guideに従って英語バージョンでインストール。
このGuideは結構丁寧に作られている。文章は少ないけれどキャプチャ画面が多用されていて、まぁ分かりやすい方かな。

この作業には多少時間がかかった。それでも全部で約20分。
特にjp.archive.ubuntu.comからのダウンロードに時間がかかっているのか、この設定の後しばらく待たされた。

その後はトラブルもなく順調にインストール終了。
起動すると、無事ログイン画面までいった。

OKこれで手順は分かったので、明日本番用に入れることにする。
100GBのディスクと1GBのメモリに固定IPを1個くれて月830円ちょっとなんだから、実際にハードとして、サーバマシンを買うのはバカバカしくなるな…。

いろいろなテストに使えそうなので、バンバン活用してみようと画策している。
RAID10で100GBのストレージと考えても、安いような気がするけどな〜

しばらく楽しめそうだけど、寝る時間が削られそうだなぁ


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ