随分前から考えていたが・・・
最近の値段は驚くほど安くなっているのと、たまたまテスト的に使用したい案件が発生したので、サクッと契約してみた。

どこでも良かったのだが、VPSを借りようと思っていたので、料金の比較的安いプランのある「
お名前.comのVPS」でいくことにする。年間9,999円という安さ。
ここを選択したのは、価格だけでなく、OSのイメージが選択できることだ。いつも使っているUbuntuが選択肢にあるのはありがたい。
ローカルの作業と同じように使え、こちらでテストすることもできるので気楽に使える。
ついでに、お名前.comでドメインも取得することに。
.infoが維持費込みで考えても、かなり安いのでこれでいくことに。
初年度280円で更新費用が920円。とりあえず使うには充分な価格。
希望のドメインもサックリ取れそうだ。
Whois情報公開代行も無料なので申し込んでおく。
ここまで、およそ10分。カード情報を入れて承認されると、すぐにメールが届く。
契約完了。
続けてVPSにとりかかる。
同様にフォームを進めていくと、電話で認証するとな。
15日間の無料トライアルのためには、必要な手続きだってさ。
メールが届き、リンクを踏む。
登録した番号に電話がかかってくる。画面に表示されるコードを入力。
これでOK。今日は電話の近くで作業していて良かった。
すると、画面表示が完了に。
ここまで計15分。
なんと、お名前.comのユーザ登録に時間がかかっただけで、正味10分もかからない。
これで、レンタルサーバが可能になるとは…。
起動してみる
すべてブラウザから操作ができるようになっている。
デフォルトのCentOSを入れて起動するだけなら、2分程度で終了。
今回はUbuntu12.04LTSを使うことにする。64bitか32bitか迷うところだけど…。1回めはテストで入れるだけなので、32bitを選択。
Guideに従って英語バージョンでインストール。
このGuideは結構丁寧に作られている。文章は少ないけれどキャプチャ画面が多用されていて、まぁ分かりやすい方かな。
この作業には多少時間がかかった。それでも全部で約20分。
特にjp.archive.ubuntu.comからのダウンロードに時間がかかっているのか、この設定の後しばらく待たされた。
その後はトラブルもなく順調にインストール終了。
起動すると、無事ログイン画面までいった。

OKこれで手順は分かったので、明日本番用に入れることにする。
100GBのディスクと1GBのメモリに固定IPを1個くれて月830円ちょっとなんだから、実際にハードとして、サーバマシンを買うのはバカバカしくなるな…。
いろいろなテストに使えそうなので、バンバン活用してみようと画策している。
RAID10で100GBのストレージと考えても、安いような気がするけどな〜
しばらく楽しめそうだけど、寝る時間が削られそうだなぁ
コメント
コメントを投稿
励みになりますので、簡単で良いので一言くださいませ。