M4 MacBook Pro 入手

イメージ
 少し前から出る出ると言われていたM4のMacBook Proの噂を、気にしていましたが…。 発表→即発注! 10月30日に発注しましたが、発売日が11月8日で、自宅への配送が11月12日というスケジュールでした。 仕様は、 ・CPU:M4 ・メモリ:32GB ・SSD:1TB ・96W UCB-C電源アダプタ これに、ソフトウエアを追加(学生・教職員向けPro Appバンドル) ・Final Cut Pro ・Motion ・Compressor ・Logic Pro ・MainStage 少々盛ったおかげで、結構な金額になりました。 ただ、これまで使用していたM1 MacBook Proが6万円強で下取り可能ということでしたので、かなり嬉しい状況です。  4年間使用して、20万→6万なので、十分元が取れた気がしますね…。 移行アシスタント稼働 着弾したので、早速起動しました。 移行アシスタントを使えば、Thunderbolt経由なので結構速そう。 ということで、設定し開始! およそ、1時間ほどの予想時間でした。(300GB程度かな…。) 移行後の調整  今の移行アシスタントは、非常にしっかり動作してくれて、これまでの環境をすっかり持っていってくれました。  ただ、一部のWeb系のソフト(slackやsteamなど)で、再認証を行わないといけないものだけ手間がかかりました。 まぁ、全く問題ないレベルの作業です。 開発系の環境は、再設定しようと思い、homebrewを一旦すべて削除した上で、入れ直しを行いました。  バージョンはすべて新しめのものに差し替えて…。  ここまでで、約1日かかってますが、ほぼ運用開始可能な状況に。 とりあえず使った感想  速度は非常に満足なレベルです。  バッテリーの持ちが尋常じゃないです。  昨日、講義でプロジェクタ・外部ディスプレイ・内蔵ディスプレイで表示させながら、午前3時間、午後3時間フルに使用しましたが、帰るときには50%くらい残っていました。  90%以上充電されていれば、通常の使い方であれば丸2日は十分に使えそうです。 ACアダプタを念の為持っていきますが、出番はないです…。 (96Wのアダプタにする必要はなかった気がする) もう少し、色々と試して見ようかと思っています。 ちなみに、単純なBenchmarkの結果は以下の通り

WordPressのSPAMが半端じゃない

急に増えてきたSPAM

WordPressを使うと素早くソコソコの見栄えのサイトが構築できるので、お世話になっている。
ところが、管理しているWordPressのコメントに執拗に大量のSPAMが書き込まれるようになってきた。
一応、管理者が許可しない限り、表示はされないのだけれど、その確認のメールが毎日山のように届いくのが苦痛だ。

仕方なく、SPAM指定をしてIPを記録していくのだけれど、一向に減らないのは向こうも様々なツールをあちこちから使っているんだろうなぁ・・・と、分かっているだけに気分が悪い。

ましてや、まともなコメントが埋もれてしまったりするのも嫌だし…。
と思っていたら、こんな記事を見つけたので早速導入することにした。

Throws SPAM Away」- WordPressプラグイン Throws SPAM Awayでコメントスパム、トラックバックスパム対策。困っている人はぜひ使ってみてください。

まさに自分にピッタリということで、飛びつきました。

Throws SPAM Away

WordPressのプラグインから検索すると出てきます。

そこで、インストールしてやればOK。多分すんなりと入るはずです。

すると、設定のメニューが左に出来上がります。

あとは、ここを選んで細かく設定するだけ。とは言っても、ほぼデフォルでOKです。
しかも作者は日本字なので、細かい説明も違和感のない表記で分かりやすいですね〜。

自分で設定したのは、以下の2点。
  • SPAMブラックリスト利用
  • WordPressのコメントで「スパム」にしたIPからの投稿にも採用する
この2つをONにすること。
そして、後者は「※Akismet等で自動的にスパムマークされたものも含む
現在「spam」フラグが付いているIPアドレス:」の後に、これまでSPAMとマークしたコメントのIPの一覧が表示されているので、このデータを「対象IPアドレスにコピーする」ボタンを選択して、登録してやることです。

以上で、これまでSAPMとマークした作業(データ)も生かせるし、今後はブラックリストも併用して、防ぐというわけです。

22日にこの記事を見て、即日設定してからは、今のところSAPMコメントを見ていません!!

もっと早く知っていれば、もう少し楽ができたのに…。
ということで、WordPressでコメントを使われている人には、お勧めしますよ!

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ