M4 MacBook Pro 入手

イメージ
 少し前から出る出ると言われていたM4のMacBook Proの噂を、気にしていましたが…。 発表→即発注! 10月30日に発注しましたが、発売日が11月8日で、自宅への配送が11月12日というスケジュールでした。 仕様は、 ・CPU:M4 ・メモリ:32GB ・SSD:1TB ・96W UCB-C電源アダプタ これに、ソフトウエアを追加(学生・教職員向けPro Appバンドル) ・Final Cut Pro ・Motion ・Compressor ・Logic Pro ・MainStage 少々盛ったおかげで、結構な金額になりました。 ただ、これまで使用していたM1 MacBook Proが6万円強で下取り可能ということでしたので、かなり嬉しい状況です。  4年間使用して、20万→6万なので、十分元が取れた気がしますね…。 移行アシスタント稼働 着弾したので、早速起動しました。 移行アシスタントを使えば、Thunderbolt経由なので結構速そう。 ということで、設定し開始! およそ、1時間ほどの予想時間でした。(300GB程度かな…。) 移行後の調整  今の移行アシスタントは、非常にしっかり動作してくれて、これまでの環境をすっかり持っていってくれました。  ただ、一部のWeb系のソフト(slackやsteamなど)で、再認証を行わないといけないものだけ手間がかかりました。 まぁ、全く問題ないレベルの作業です。 開発系の環境は、再設定しようと思い、homebrewを一旦すべて削除した上で、入れ直しを行いました。  バージョンはすべて新しめのものに差し替えて…。  ここまでで、約1日かかってますが、ほぼ運用開始可能な状況に。 とりあえず使った感想  速度は非常に満足なレベルです。  バッテリーの持ちが尋常じゃないです。  昨日、講義でプロジェクタ・外部ディスプレイ・内蔵ディスプレイで表示させながら、午前3時間、午後3時間フルに使用しましたが、帰るときには50%くらい残っていました。  90%以上充電されていれば、通常の使い方であれば丸2日は十分に使えそうです。 ACアダプタを念の為持っていきますが、出番はないです…。 (96Wのアダプタにする必要はなかった気がする) もう少し、色々と試して見ようかと思っています。 ちなみに、単純なBenchmarkの結果は以下の通り

planex GW-USMicro300 をUbuntu12.04で動作させる

廃棄用のPCを再生していて

Windows Vistaが入っていたノートPC(VersaPro)のメディアはないし、システムが壊れてしまい復旧ができなくなったということで、廃棄を依頼された。

スペックはなかなか良い(Core2Duo 2GHz+2GBメモリ)ので、ディスクが物理的に逝っていなければ何とかなると思い、Ubuntuを入れてみることに。

とりあえず、CDトレイが排出されないので、クリップを使って強制排出。
CDブートができれば、何とかなる…。

とりあえず、CDからの起動はOKだった。
ところが、無線LANは搭載していない。有線LANを接続するがコネクタが壊れているらしくLINKしない。とほほ。

USBも1つは物理的に逝っている。

仕方なく、ネットワーク接続は後ほどすることで、まずはインストール実行。
マシンが速いのとメモリが多いおかげか、予想以上に速く完了。

相変わらずCDは強制排出して、再起動。

無事Ubuntu12.04が起動した。しめしめ…。
念のためDiskをチェックし異常がないのを確認する。

さてネットワークをどうするか…

 手元にあるiPhoneを接続し、使えるUSB端子を確認する。
インターネット共有をONにすると、無事ネットワークに接続できるところまで確認。
しかし、テザリングで400MB強のデータを落とす気にはならないので、思案どころ。

そういえば、ずいぶん前に入手したUSB LANアダプタが転がっているはず。

PLANEX の GW-USMicro300があった。
USB端子に挿してみるが反応なし。

ググってみる。
「GW-USMicro300がZorin OS 6.1 lite(Ubuntu 12.04)で使えるようになった」
なんてのを見つけた。

ピンポイントで有用な情報だ。
/etc/modulesに

rt2800usb
次に、/etc/modprobe.d/usmicron.confを新規に作成する。
install rt2800usb /sbin/modprobe --ignore-install rt2800usb; /bin/echo "2019 ab29" > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id

と書き込んで保存。
modprobe rt2800usb
これで、正常に認識しLEDランプ点灯。
ネットワークの設定をしてやると、利用できるようになった!!

アップデート

一応、すべてのアップデートをすると約1時間かかったものの、そこそこ無線が速いのでイラつく感じではない。使えるようになって良かった~。

これまで使っていたメビウスよりも、明らかに速いので、これからはこっちをメインにしてみようと思うのであった~。



コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ