メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

planex GW-USMicro300 をUbuntu12.04で動作させる

廃棄用のPCを再生していて

Windows Vistaが入っていたノートPC(VersaPro)のメディアはないし、システムが壊れてしまい復旧ができなくなったということで、廃棄を依頼された。

スペックはなかなか良い(Core2Duo 2GHz+2GBメモリ)ので、ディスクが物理的に逝っていなければ何とかなると思い、Ubuntuを入れてみることに。

とりあえず、CDトレイが排出されないので、クリップを使って強制排出。
CDブートができれば、何とかなる…。

とりあえず、CDからの起動はOKだった。
ところが、無線LANは搭載していない。有線LANを接続するがコネクタが壊れているらしくLINKしない。とほほ。

USBも1つは物理的に逝っている。

仕方なく、ネットワーク接続は後ほどすることで、まずはインストール実行。
マシンが速いのとメモリが多いおかげか、予想以上に速く完了。

相変わらずCDは強制排出して、再起動。

無事Ubuntu12.04が起動した。しめしめ…。
念のためDiskをチェックし異常がないのを確認する。

さてネットワークをどうするか…

 手元にあるiPhoneを接続し、使えるUSB端子を確認する。
インターネット共有をONにすると、無事ネットワークに接続できるところまで確認。
しかし、テザリングで400MB強のデータを落とす気にはならないので、思案どころ。

そういえば、ずいぶん前に入手したUSB LANアダプタが転がっているはず。

PLANEX の GW-USMicro300があった。
USB端子に挿してみるが反応なし。

ググってみる。
「GW-USMicro300がZorin OS 6.1 lite(Ubuntu 12.04)で使えるようになった」
なんてのを見つけた。

ピンポイントで有用な情報だ。
/etc/modulesに

rt2800usb
次に、/etc/modprobe.d/usmicron.confを新規に作成する。
install rt2800usb /sbin/modprobe --ignore-install rt2800usb; /bin/echo "2019 ab29" > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id

と書き込んで保存。
modprobe rt2800usb
これで、正常に認識しLEDランプ点灯。
ネットワークの設定をしてやると、利用できるようになった!!

アップデート

一応、すべてのアップデートをすると約1時間かかったものの、そこそこ無線が速いのでイラつく感じではない。使えるようになって良かった~。

これまで使っていたメビウスよりも、明らかに速いので、これからはこっちをメインにしてみようと思うのであった~。



コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ