postfixの次のSTEP
前回、SMTPにpostfixを導入し設定を終えた。
今度は、外部からメールの取り出しができるように、imapの設定を継続する。
Dovecotが一般的らしく、前回Postfixを入れるときに一緒に入れた。
受信の確認には、コンソール用のMTUが必要(前回mailで確認しようとしたけれど、Maildirに非対応)なんだけど、とりあえずMaildir内を確認して届くのをチェック。
一応、Muttを入れてみるが、設定ファイルを書く必要があって、あちこち探して見るけれど、あまり詳しい情報がない。
いくつかのサイトを参考にしながら、次のように設定。
set mbox_type="Maildir"
set folder="~/Maildir"
set spoolfile="~/Maildir/"
# realnameは、Fromヘッダの名前になる。
set realname="username"
# use_fromを設定しないと、ローカルコンピュータの名前が設定される。
set use_from="yes"
set from="username@xxxxx.yyy.zz"
# envelope_fromを"yes"にしないと、MAIL FROM:コマンドでローカルコンピュータ名が
# 使用される。
set envelope_from="yes"
# Return-Path:これを正しく設定していないと、@niftyのメールサーバがはじく。
my_hdr Return-Path: username@xxxxx.yyy.zz
my_hdr Bcc: username@xxxxx.yyy.zz
set nomove
mailboxes "~/Maildir/inbox" "~/Maildir/trash"
# 一覧画面の表示項目(日時と件名のみ)
set index_format="%4C %Z %{%b %d} %s"
set postponed="~/Maildir/draft"
set record="~/Maildir/sent"
# ヘッダ内でよくみる項目を目立たせる。
color header green black "^Date:"
color header yellow black "^Subject:"
color header green black "^From:"
color header green black "^To:"
color header green black "^Cc:"
# 本文中のURLとメールアドレスを目立たせる。
color body red black "(ftp|http)://[^ ]+"
color body red black "[-a-zA-Z0-9_.]+@[-a-zA-Z0-9_.]+"
unignore Date
# 送信時の文字コードの優先順位
set send_charset="iso-2022-jp:utf-8"
まあ、一時的にこれで確認できた。
Dovecotの設定
12.04でdovecot設定ファイル仕様変更による問題 を参考に設定を行う。ただし、プレーンテキストの認証はしないので、その部分は変更しない。
/etc/dovecot/dovecot.confを編集。現時点ではIPv6は利用しないので、Listenする必要がない。この部分だけ修正。
$ diff dovecot.conf dovecot.conf~
26c26
< listen = *
---
> #listen = *, ::
他は、特に変更の必要性がなさそう。その他、細かい設定は/etc/dovecot/conf.d/ 以下に格納する仕組みになっている。
変更したのは、以下の部分。
Maildirを使用するので、そのディレクトリを指定。
$ diff 10-mail.conf 10-mail.conf~
30c30
< mail_location = maildir:~/Maildir
---
> #mail_location =
次に、スプール内の読み取り等ができるように、permission等を調整。
$ diff 10-master.conf 10-master.conf~
88,92c88,90
< unix_listener /var/spool/postfix/private/auth {
< mode = 0666
< user = postfix
< group = postfix
< }
---
> #unix_listener /var/spool/postfix/private/auth {
> # mode = 0666
> #}
以上で設定完了。
サービスを再起動しておく。
# service postfix restart
# service dovecot restart
エラーが出なければ、OK。
クライアントから接続してみる
Thunderbirdからアカウントを追加して、接続設定をする。ところが、うまく行かない。
設定ができないというし…。
よく考えたら、ポートを開けるのを忘れていた。
# ufw allow 'Dovecot IMAP'
# ufw allow 'Dovecot Secure IMAP'
を実行。念の為状態を確認しておく。
# ufw status
状態: アクティブ
To Action From
-- ------ ----
22/tcp ALLOW Anywhere
80/tcp ALLOW Anywhere
Bind9 ALLOW Anywhere
Postfix ALLOW Anywhere
Postfix Submission ALLOW Anywhere
Dovecot IMAP ALLOW Anywhere
Dovecot Secure IMAP ALLOW Anywhere
22/tcp ALLOW Anywhere (v6)
80/tcp ALLOW Anywhere (v6)
Bind9 (v6) ALLOW Anywhere (v6)
Postfix (v6) ALLOW Anywhere (v6)
Postfix Submission (v6) ALLOW Anywhere (v6)
Dovecot IMAP (v6) ALLOW Anywhere (v6)
Dovecot Secure IMAP (v6) ALLOW Anywhere (v6)
と、なっていれば外からの接続を受け付けるはず。
この状態で、再度Thunderbirdの設定をしてみると、問題なく設定が完了した。
メールサーバの設定も、今時はとっても簡単になっているので、楽でした。
少々、ドキュメントがバージョンや環境によって錯綜しているため、見極めるのに時間がかかりました。最低限の設定をして、エラーの確認をしながらすすめるしかないのは、仕方ないけどね。
もう少し、統一的にドキュメントを整備する必要があるよなぁと、痛感しました。
コメント
コメントを投稿
励みになりますので、簡単で良いので一言くださいませ。