イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

何かおかしい…

wazeのその後

先日wazeがいつの間にか日本語化されていて、ユーザが増えるかな〜なんて書きました。
その後、道なき道を登録すべく、GPS拾いながら道路作成したりしていたんだけど、作成した道ともともとMap上にある道とを行き来した時に、crashするようになりました。
これが、あまりに頻繁に起きるので使い物にならないことから、一旦アプリを削除して、再インストールすることに。

さて、削除して再インストール。そうそう英語のままでもいいんだけど、せっかく日本語化されたんだから設定しておこうと、
「Setting」→「General」→「Language」と進んでリストを探すが「日本語」がない???

いやいや、つい先日あったし、設定画面をキャプチャもしているのに、なぜだろう?
現在のバージョンは3.2.2だし、更新日は2012/08/04だから、この数日でUpdateがあった様子もない(あってもあんまり確認せずにupdateしてるから、見逃したのかと思ったけれど)。

webで情報を漁ってみても、これと言った情報は得られない…。
なぜでしょう?
狐に化かされたような気持ちです。

map編集しておきましょう

まあ、日本語じゃなきゃ使えないわけじゃないし、今まで無しで使っているので、そのまま使うことで対処しましょう。

前回あんまり書かなかったんだけど、ある程度wazeを利用していうと、Mapの編集が可能になります。
http://www.waze.com でLive Map→Update Mapと進めば、編集が可能になります。
が、最近サーバを分けているようで、「http://world.waze.com」を利用しないと、statusも取れませんので注意が必要ですね。
左のペインにある「My Places」から「Areas I can edit」で自分の編集可能なエリアを選ぶか、「Drives」から走行記録を見て道路に変換していくと早いです。

ただ、ベクトルデータを作成する必要があるので、あんまり適当にしてもまずいですし…。よく説明のビデオを見てから始めたほうが良いですね。
操作は、それほど難しくないし、やり始めると面白くて結構時間をかけて作業してしまいがち。

コツとしては、こまめに保存をしてください。
異常なデータの場合、保存する時におかしいよ!と指摘してくれるので、良く見て編集しなおしです。異常なデータがなくなれば保存できますので、こまめな保存の方が分かりやすいはずです。

先人たちの編集に関するルールなんかは、ある程度調べて参考にしたほうが役に立つデータを作ることになります。あまり勝手なデータを作成しても、逆に使い勝手が悪くなるので注意が必要かもしれません。
ただ、公式ににこうしないといけないというルール自体は、見つけられませんでいしたので、緩い制約をユーザで決めていくというスタンスだと思います。

より良いマップを作りましょうね〜。お互いのために…。

さて、今回の日本語化ができなくなっているのは何故なんでしょう?
気持ちが悪いし、ユーザ増やすためにも公開してほしいものです。



コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?