メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

何かおかしい…

wazeのその後

先日wazeがいつの間にか日本語化されていて、ユーザが増えるかな〜なんて書きました。
その後、道なき道を登録すべく、GPS拾いながら道路作成したりしていたんだけど、作成した道ともともとMap上にある道とを行き来した時に、crashするようになりました。
これが、あまりに頻繁に起きるので使い物にならないことから、一旦アプリを削除して、再インストールすることに。

さて、削除して再インストール。そうそう英語のままでもいいんだけど、せっかく日本語化されたんだから設定しておこうと、
「Setting」→「General」→「Language」と進んでリストを探すが「日本語」がない???

いやいや、つい先日あったし、設定画面をキャプチャもしているのに、なぜだろう?
現在のバージョンは3.2.2だし、更新日は2012/08/04だから、この数日でUpdateがあった様子もない(あってもあんまり確認せずにupdateしてるから、見逃したのかと思ったけれど)。

webで情報を漁ってみても、これと言った情報は得られない…。
なぜでしょう?
狐に化かされたような気持ちです。

map編集しておきましょう

まあ、日本語じゃなきゃ使えないわけじゃないし、今まで無しで使っているので、そのまま使うことで対処しましょう。

前回あんまり書かなかったんだけど、ある程度wazeを利用していうと、Mapの編集が可能になります。
http://www.waze.com でLive Map→Update Mapと進めば、編集が可能になります。
が、最近サーバを分けているようで、「http://world.waze.com」を利用しないと、statusも取れませんので注意が必要ですね。
左のペインにある「My Places」から「Areas I can edit」で自分の編集可能なエリアを選ぶか、「Drives」から走行記録を見て道路に変換していくと早いです。

ただ、ベクトルデータを作成する必要があるので、あんまり適当にしてもまずいですし…。よく説明のビデオを見てから始めたほうが良いですね。
操作は、それほど難しくないし、やり始めると面白くて結構時間をかけて作業してしまいがち。

コツとしては、こまめに保存をしてください。
異常なデータの場合、保存する時におかしいよ!と指摘してくれるので、良く見て編集しなおしです。異常なデータがなくなれば保存できますので、こまめな保存の方が分かりやすいはずです。

先人たちの編集に関するルールなんかは、ある程度調べて参考にしたほうが役に立つデータを作ることになります。あまり勝手なデータを作成しても、逆に使い勝手が悪くなるので注意が必要かもしれません。
ただ、公式ににこうしないといけないというルール自体は、見つけられませんでいしたので、緩い制約をユーザで決めていくというスタンスだと思います。

より良いマップを作りましょうね〜。お互いのために…。

さて、今回の日本語化ができなくなっているのは何故なんでしょう?
気持ちが悪いし、ユーザ増やすためにも公開してほしいものです。



コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ