イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

iOS6を入れてみた

サーバの不調もなさそうなので

そろそろ、世の中のデバイスも順次アップデートが進んでいるようで、次々と情報が流れてきている。特段ダウンロードに時間がかかるとか、上手く行かないという情報は聞こえてこないので、1台くらいは試しにやっておこうと思う。
iPad2、新しいiPad(この名称なんとかならんのかいな)、iPhone3G,4,4sと取り揃えておりますが、3GはすでにiOS5にできない状況なので除外。

予備で利用するため自宅においてあるiPhone4をアップデートすることに決定。
設定→一般→ソフトウェアアップデートで確認画面が表示されている。「ダウンロードしてインストール」を選択すると600MB強のデータをダウンロードして、インストール作業が始まる。

これだけだった。

再起動して、作業してくれて、気づくと画面に「iOS6」の表示が…。
あとは、最終設定しておしまい。

Twitterでは、連絡先が消えてしまったという報告も聞いたけど、そんなこともなく無事完了。
気持ちキビキビ動くようになったのは気のせいだろうか…。

特に難しいこともなく、母艦も必要なく、お手軽にアップデートが可能だった。
iOS5以降楽になったもんだ。

iOS6のJailbreakの状況は…

そうなると、次はメインで使っているiohone4sをアップデートするかどうかなんだが…。こいつはインターネット共有(テザリング)できるように脱獄して設定している。
iPhone5になって、やっとテザリング対応を発表したau、来年から対応するSBM。どちらにしてもiphone5の発表であって、4や4sについては多分非対応だと思う。
となると、はっきりするまでもしくはiphone5を入手するまでは、テザリングができなくなる…。

まあ、iOS6でも脱獄できれば可能性は残るんだけどなぁ。ということで、念の為iOS6の状況について確認してみたが…。

Absinthe Jailbreakに報告が上がっていた。
簡単に言うとA4チップ搭載のiPhone4,ipod touch 4GはiOS6で不完全脱獄(紐付き脱獄)が可能。iphone 3GSは完全脱獄可能とのこと。

また、すでにiPhone5の脱獄が報告されていることから、4sの完全脱獄もあと少しで出来そうな気がするな…。

残念ながらiPhone4sのiOS6では、まだ完全には出来そうにないので、もうしばらくは様子見するしかありませんな。

気になるのは…

iPhone5でテザリングに対応した場合に、オプション料金(当面は無料らしいけど)が500円強発生することです。噂によると、1度でもONにすると、その月は課金されるとかされないとか・・・。

そんな状況で4sで利用していた場合の扱いがどうなるかということです。
いまでも、キャリアが止めているものを使用しているわけで…(といっても常時使うことはないし、極たま〜に非常時に使うぐらいなんだけどね)
そんな使い方の人も多いと思うんだよね。ガンガン使うのなら、料金払ってでも価値があるけど、保険のように使いたい人にとって、別料金ってのもなんだかもったいない感じがするんだよね〜。

と、けち臭いことを思いながら、いかにして新しい端末を家族に文句を言われないようにゲットするか…。これがやっぱり最大の問題点であったw


コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?