キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

KeySwapがVirtualboxと相性がいい

virtualboxは便利

メインのマシンが、そこそこ速くて、メモリをたっぷり積んでいれば、これほど便利なソフトはない。

何せ、無駄にインストールや削除を使用が、スナップショットを取っておくことで、確実にもとに戻せるし、壊す可能性の高い作業の場合は、仮想マシンのコピーを取っておけばいい。

欠点はHDDの消費が激しいことくらい。

最近は、少し減らしてXP、Win7、Ubuntu12.04と13.10をMac上で動かしている。
12.04はサーバとして運用しつつ、クライアントとしても利用しているので、最も稼働率が高い。

たまにWindowsを使用するのだけれど、この時不便なのがキーバインドの相違。

Macは、コマンド(⌘)との併用が標準だけど、WindowsはCTRLが標準的な併用キー。
これが、案外不便。

ゲストのWindows7でコピーして、Macで貼り付け。その逆も…。そのたびにキーが異なるので、イラッとする。

KeySwapで幸せに

結構古いソフトだけれど、安定して動作するのと、常駐せずにキーバインドを変更してくれるので重宝している。名前はKeySwap for XPなんだけど、7上でもちゃんと動作します。(管理者権限で動かす必要はあるけどね)

今まで忘れていたけど、Windows←→Macの作業が増えて、イライラを解消するのに…と考えた時に、思い出した次第です。

起動して、どのキーをどのキーと入れ替えるかを設定すればレジストリに書き込んで終了。
これだけで、キーの入れ替えが自由にできる。

まずはWindowsキーとCTRLキーを入れ替えてやる。
ホストのMac側は、Hostキーがデフォルトで左側のコマンド(⌘)に割り振られているので、右側にのがしてやる。

これで、気持よくコピー&ペーストが利用できる。

スクリーンキャプチャも困った

もうひとつ、Mac特有の問題点がある。
Macには「Print Screen」がキーボード上に無い!

WindowsのスクリーンキャプチャはこのPrintScreenキーを使うのが一般的。
特にWindowのキャプチャはALT+PrintScreenなんだけれども…。

まぁホストOSのMacではSkitchを利用しているので、好きな場所でキャプチャはできるんだけど、Windowサイズぴったりにキャプチャするには、ALT+PrintScreenの方が、綺麗だし速い。

マニュアルを作成する場合には、画面のキャプチャが大量に発生するので、この少しの差が効率に大きく影響するんだよね。

そこで、あまり使わないキーをPrintScreenに割り当てる。
F12をPrintScreenにしてやる。

さらに、Mac側の設定をFnなしでファンクションキーとして使えるように環境設定で切り替える。

これで、仮想マシン上のWindowをキャプチャするのに、何も考えずF12を押すだけでキャプチャ可能。
でもって、ホスト側(Mac)のWordやLibreOffice、KeyNote上で貼り付ければ、どんどんとマニュアル作成作業が進んでいく…。

ちょっとした工夫で、大きく効率が上がるのは、設定していて気持ちがいいね〜。

まぁ、こんな環境で作業する人は多くはないだろうけど、お勧めですょ!!

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ