イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

Illustratorのデータ

先輩よりデータが送られてきた

NPO関係の打ち合わせがあるのだが、「名刺がないと困るから作っておいて。僕のデータを送るから修正してね」とIllustratorのデータが届いた。以前なら職場のマシンに入れてあったので、ほいほいと修正して出力も可能だった…。

でも、今はどこにも所属していないし、自宅のマシンにはIllustratorは入れていない。そのためだけに買うのも馬鹿らしいし、買ったとしても、明日までに間に合うとは思えない。

どうするか? こうなりゃオープンソース等をフルに活用してみるしか無い。

まずは、Inkscapeだ。確かaiファイルが読めたはず。
どの程度編集できるのかは、Illustratorのデータで試したことがないのでチャレンジだ。

メールで送られてきたファイルを開くことはできた。A4用紙1枚に10枚の名刺データが入っている。
全部直して、出力するのも正直大変そうだ。
まずは、1枚分を作成してコピーすることにしよう。

データをUnlockして、グループ化を解除すれば編集可能だ。
名前と電話番号、メールアドレスを書き換える。

さて、ここまで編集可能だと分かれば、このあとの流れを考える必要がある。恥枯

全体の流れをどうするか

今まで、名刺はA-Oneのラベル屋さんHOMEを利用していたので、ここまで持ち込めば、用紙もあるし用紙設定等も簡単にできる。
簡単なのは画像ファイルにして、持っていくことだ。
現在はiMac上で作業しているので、Windows用のラベル屋さんに画像ファイルとして渡すことにする。ただ、ビットマップ形式にした場合に、Illustratorのような綺麗な出力が可能なのかは検証する必要がある。

Inkscapeでのデータをps形式で保存し、gimpで開く。
gimpでpngで保存すれば、何とかなるだろうという算段。
実際、gimpでエクスポートする段階で、出力する解像度を聞かれるので、少々高めの720dpiを指定。
実際にラベル屋さんで読み込んでみるが、美しい!
とても、ビットマップとは思えない。

ラベル屋さんは、1枚分のデータさえあれば、1Sheet全体に出力できるので、何枚分もデータを並べることすら不要だ。

OS Xの対応を

本来であれば、すべてiMac上で作業したいのだが、ラベル屋さんがTigerまでしか対応していない。以前もインストールしようとしたのだが、はじかれてしまった。仕方なくVirtualBoxでWindows動かして出力している。
できれば、Lion程度まではサポートして欲しいのだけれど・・・。無理なのかな〜。

そうすれば、とりあえず同一環境で作業できるので楽なんだけどな。
欲を言えば、Linux用のラベル屋さんがあれば、言うことなし。

今回、利用しているInkscapeやGimpもX上で動かす必要があって、イマイチ操作性が悪いんだよね。
まあ、最初からLinux上で作業をすればよかったのだけれどね。

iMacで作業を始めた理由は、ひょっとしたら、標準ソフトで何とかできるんじゃないか?という淡い期待を抱いていたので〜。

結果的には、目的である、Illustratorのデータを一部書き換え名刺を出力するということは完璧にこなせた。オープンソース様様ですね〜。

コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?