イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

iPadだって割れるよね…

iPhoneに続き、iPadも

修理方法を調べておくことは、必要だと感じました。

友人のT君と打ち合わせでガストに集合した時のこと…。かれは3G版のiPad2をいつも使っているんだけど、残念なことに表面ガラスが、無残な姿に。
「落としてしまった…」とな。

AppleCareには入っているものの、対象外とApple Storeで言われたそうな。そして気になる料金は、18,0001円と言われたそうで、少々凹んで見えました(iPadじゃなくて、彼がね…)

ちょうど、数日前にiPhoneの事故修理について調べたという話を伝え、iPadだって同様な方法が取れるんじゃね?と、勝手な希望的観測を述べました。

でも、そんな方法が取れないのであれば、申し訳ないので、ちゃんと調べて連絡することに。

iPadの修理は

Apple以外でも扱っていて、アイラボファクトリーだと19800円とな。iPhone修理センターでは16800円だそうな。他も調べてみたけれど、だいたいこれくらいの価格が標準的らしい。
こうやって調べてみると、結構修理受け付けているので、かなりのユーザが割っているんだと分かるわけで…。我が家のiPad2と新しいiPadが割れないことを祈るばかり。

自己修理だとどうなる?
さっそく、前回同様Amazonを中心に検索してみると、次々と出てくる。
工具は前回と同じ「iPhone4対応 iPhone/iPad/iPod分解修理工具セット」が使える。これで280円だ。
あとは、パーツ。「Apple iPad2 専用 タッチパネル ホワイト リペアパーツ」がe-問屋で扱っている。こいつが5780円。
併せて6000円ちょっとで、何とかなりそうだ。

しかも、修理方法は写真や動画でいくらでもみつかる。

あとは、どの方法を選択するか…。ということですな。

まあ、手順を見ると、iPadの場合、それ程大変そうではないので、自己修理でも何とかなりそうな感じ。iPhoneは、細かいネジなど相当多かったので、厳しい感じだったけどね。

まあ、落とさないければ、問題はないと思うけど…。


コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?